ぼくは人生に必要な能力を、なにひとつ備えておらず、ただ人間的な弱みしか持っていない
全てお終いのように見えるときでも、まだまだ新しい力が湧き出てくる。 それこそ、おまえが生きている証なのだ。 ・・・ もし、そういう力が湧いてこないなら、そのときは、全てお終いだ。 もうこれまで
将来に向かって歩くことは、ぼくにはできません。 将来に向かってつまづくこと、これはできます。 一番うまくできるのは、倒れたままでいることです。
真実の道を進むためには、一本の綱の上を越えていかなければならない。 その綱は、べつに高いところに張られているわけではない。 それどころか、地面からほんの少しの高さに張られている。 それは、歩いて行かせるためよりも、むしろ、つまずかせるためにあるようなものだ。
ずいぶん遠くまで歩きました。五時間ほど、ひとりで。 それでも孤独さが足りない。 全く人通りのない谷間なのですが、それでもさびしさが足りない。
僕は彼女なしで生きることはできない ・・・しかしぼくは・・・ 彼女とともに生きることもできないだろう
「これとこれを教えろ!」。マイクで吉田昌郎所長の怒号が響く。 夕方、「原子炉の水位が把握できない」「午後10時には燃料棒の露出が始まる」 との報告が届いたが、所長は「了解」としか答えなかった。 「あれは生(なま)蒸気です!」。午後7時すぎ、1もしくは2号機から連絡が入った。 作業員は原子炉の蒸気をタービン建屋に送る配管が壊れたと考え、 「この原発は終わった。東電は終わりだ」と思った。 中央制御室の外側で放射線が検出され、東電社員らは「まさか爆発しないよな」と口にし始めた。
現在では、人々はもっと根本的な診断を異様に期待しています。 もっと多くの人は喜んでそれを受け入れようとし、それが少しでも可能性がある ようなら、喜んで試してみようとさえしています。 でもこういう現代の雰囲気はさて置くにしても、経済学者や政治哲学者たちの発想 というのは、それが正しい場合にもまちがっている場合にも、一般に思われている よりずっと強力なものです。 というか、それ以外に世界を支配するものはほとんどありません。 知的影響から自由なつもりの実務屋は、たいがいどこかのトンデモ経済学者の奴隷です。
東京電力福島第一原子力発電所の事故原因を究明する国会の「事故調査委員会」は、 初めての本格的な質疑を行い、参考人として招致された文部省の担当者が、 放射性物質の拡散を予測する「SPEEDI」と呼ばれるシステムによる予測データを 、事故の直後に、アメリカ軍に提供していたことを明らかにしました。
SPEEDIのデータは、文部科学省が「実態を正確に反映していない予測データの 公表は、無用の混乱を招きかねない」として、一部を除き、事故の発生から2か月近 く公表しませんでした
己(をのれ)の珠に非ざることを惧れるが故に、敢て刻苦して磨かうともせず、 又、己(おのれ)の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦に伍することも出來なかつた。 己(おれ)は次第に世と離れ、人と遠ざかり、憤悶と慙恚とによつて益〃己の内なる臆病な 自尊心を飼ひふとらせる結果になつた。
人生は何事をも爲さぬには餘りに長いが、何事かを爲すには餘りに短いなどと口先ばかりの警句を 弄しながら、事實は、才能の不足を暴露するかも知れないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭ふ怠惰とが 己の凡てだつたのだ。
恥の多い生涯を送って来ました。 自分には、人間の生活というものが、見当つかないのです。
自分の人間恐怖は、それは以前にまさるとも劣らぬくらい烈しく胸の底で蠕動していましたが、 しかし、演技は実にのびのびとして来て、・・・もはや、自分の正体を完全に隠蔽し得たのでは あるまいか、とほっとしかけた矢先に、自分は実に意外にも背後から突き刺されました。
(女性の気持ちが) ほとんど、まるで見当が、つかないのです。五里霧中で、そうして時たま、 虎の尾を踏む失敗をして、ひどい痛手を負い、それがまた、男性から受ける笞とちがって、 内出血みたいに極度に不快に内攻して、なかなか治癒(ちゆ)し難い傷でした。
未熟なるもののしるしとは、大義のために高貴なる死を求めることだ。 その一方で、成熟したもののしるしとは、大義のために卑しく生きることを求めることだ。
Gin(IF) a body meet a body Comin' thro'(COMING THROUGHT) the rye Gin(IF) a body kiss(FUCK) a body Need a body cry? Ilka(EVERY) lassie(LADDIE) has her laddie(BOY FRIEND) Nane(NONE) , they say, has I(200年前のスコットランドの言葉、日本で言えば天明年間(1781-1788:田沼意次の時代)の津軽弁くらいか)
誰かさんと誰かさんが 麦畑 チュッチュチュッチュしている いいじゃないか 僕には恋人 ないけれど いつかは誰かさんと 麦畑
誰かその崖から落ちそうになる子どもがいると、かたっぱしからつかまえるんだよ。 つまりさ、よく前を見ないで崖の方に走ってく子どもなんかがいたら、どっからともなく 表れて、その子をキャッチするんだ。そういうのを朝から晩までずっとやってる。 ライ麦畑のキャッチャー、僕はただそういうものになりたいんだ。(I'd just be the catcher in tye rye and all.)
政府 ┌─────┬─────┐ │資産 │負債 │ ├─────┼─────┤ │徴税権 │国債 │ └─────┴─────┘ 中央銀行 ┌─────┬─────┐ │資産 │負債 │ ├─────┼─────┤ │国債 │中央銀行券│ └─────┴─────┘
マネタリーベース = 中央銀行券 + 日銀当座預金 マネタリーストック = マネタリーベース × 信用乗数 名目GDP = 物価 × サービス総量 = マネタリーストック × 貨幣流通速度
GDP増加 = 財政支出 + 財政支出 × 消費性向 + 財政支出 × 消費性向 × 消費性向 + ・・・ = 財政支出 ÷ ( 1 - 消費性向 )財政支出より大きい経済効果がある。
アメリカ 実質金利 1% = [名目金利 3%] - [潜在成長率 2%] 日本 実質金利 1% = [名目金利 0%] - [潜在成長率 -1%]