Install †
- Microsoft Store でインストールするのが、もろもろ安全らしい
起動 †
- Windows Power Shell から操作する
- 初回起動時に、管理ユーザ名とパスワードを設定する
- Ubuntu のコンソールを立ち上げると、Bash が起動する
- update
$ sudo apt update && sudo apt upgrade
- すでに Nvidia ドライバが入っていて、使える状態になっていた Viva! Microsoft
~$ nvidia-smi
Fri May 5 02:42:50 2023
+-----------------------------------------------------------------------------+
| NVIDIA-SMI 515.83 Driver Version: 517.66 CUDA Version: 11.7 |
|-------------------------------+----------------------+----------------------+
| GPU Name Persistence-M| Bus-Id Disp.A | Volatile Uncorr. ECC |
| Fan Temp Perf Pwr:Usage/Cap| Memory-Usage | GPU-Util Compute M. |
| | | MIG M. |
|===============================+======================+======================|
| 0 NVIDIA T550 Lap... On | 00000000:03:00.0 Off | N/A |
| N/A 45C P8 3W / N/A | 9MiB / 4096MiB | 0% Default |
| | | N/A |
+-------------------------------+----------------------+----------------------+
+-----------------------------------------------------------------------------+
| Processes: |
| GPU GI CI PID Type Process name GPU Memory |
| ID ID Usage |
|=============================================================================|
| No running processes found |
+-----------------------------------------------------------------------------+
Systemd †
- 解説 Blog には、Systemd を有効化する必要があると書かれているものがあるが、現時点 (2023-05) では特に必要ないようだ
- WSL2のバージョン (Power Shell)
> wsl --version
WSL バージョン: 1.2.5.0
カーネル バージョン: 5.15.90.1
WSLg バージョン: 1.0.51
MSRDC バージョン: 1.2.3770
Direct3D バージョン: 1.608.2-61064218
DXCore バージョン: 10.0.25131.1002-220531-1700.rs-onecore-base2-hyp
Windows バージョン: 10.0.22621.1555
- Systemdの設定 (Ubuntu)
$ cat /etc/wsl.conf
[boot]
systemd=true
GUI †
$ sudo apt install konsole
- 特に問題なく GUI アプリがインストールできる
- Clipboard も Windows と連携している。すげーなこれは
- 日本語入力はできない
- mozc (Google 日本語入力のOSS版)をインストールして、適切に設定する必要がある
- 特に必要ないから今のところ mozc をインストールすることはしない。そもそも WSL(Ubuntu) で日本語入力することが少ないし、Power Shell または VSCode では Windows の日本語入力を使える
Windows ファイルシステムとの連携 †
- Windows → WSL(Ubuntu)
- ネットワークドライブ \\wsl$ で WSL (Ubuntu) の / にアクセスできる
- WSL(Ubuntu) → Windows
- /mnt/c で C:\ にアクセスできる
- /mnt/g で G:\ (Google Drive) にアクセスできる。すげーなこれは
SSL のアップデートでログインできなくなった †
VSCode †
- VSCode を WSL2/Ubuntu 上で起動しているようにつかいたい
- Windows 上の VSCode の Remote-Develpment plguin をインストールする
- F1を押して、Connect WSL を選択する
- Windows 上の VSCode から WSL2/Ubuntu にリモート接続できた
- 次回起動時にも WSL2/Ubuntu にリモート接続するモードで起動する。Windows ネイティブに使いたい場合には、右下の WSL:Ubuntu を Off にする
WSL2の動作設定 †
- 細かく設定できる
- https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/wsl-config
- 初期設定
- プロセッサは、全Core を割り当て。確かに 16 Core すべてを WSL2/Ubuntu22 から使える
~$ cat /proc/cpuinfo | grep processor
processor : 0
processor : 1
processor : 2
processor : 3
processor : 4
processor : 5
processor : 6
processor : 7
processor : 8
processor : 9
processor : 10
processor : 11
processor : 12
processor : 13
processor : 14
processor : 15
- メモリは「Windows の合計メモリの 50% または 8 GB のどちらか少ない方」と書かれているが、自分の 48GB メモリ搭載マシンの場合 WSL2/Ubuntu22 には 24GB が割り当てられていた。多分これで不足することはないと思うけど(足りない場合は AWS の高火力マシンを借りる)、必要なら wslconfig をいじって増やしてみよう
$ free -h
total used free shared buff/cache available
Mem: 23Gi 1.6Gi 12Gi 3.0Mi 9.4Gi 21Gi
Swap: 6.0Gi 0B 6.0Gi
Windows11