2016-06-20 夢十夜、長崎出版、夏目漱石、版画 金井英津子、2013 †
2016-06-12 Selenium WebDriver? Practical Guide、Packt、Satya Avasarala、2014 †
AMAZON(B00I2ORN2O)
- こっちは Webdriver をひたすら深堀
- みんな大好き jQuery ベースのアプリをどうやって Webdriver でテストするか
- Webdriver を直で使ってなんとかしようと言うんなら、こっちも読んどいたほうがいいかな
- [オレメモ] Cucumber + Excel で Webdriver をラップした、Geb や Capybara 相当のものを作成中
2016-06-12 Selenium 実践入門、技術評論社、2016 †
- Selenium2 (=Webdriver) の "実践" 入門
- Webdriver の詳細な解説なんだけど、、、本書の結論は Webdriver そのまま使っちゃダメだよ!!
- 本書の本題は、Webdriver をラップした GUI テストフレームワークの紹介。 それらのフレームワークの基盤としての Webdriver の詳説
- 主なラッパーは紹介程度
- Geb (Groovy)
- Fluent Lenium (Java)
- Capybara (Ruby)
- Selenium IDE (Javascript)
- Appium (Android/iOS)
- あと、Jenkins との連携 ⇒ PhantomJS いいよ
- サイボウズ、DeNA の実例。一般的なプロジェクトでの Tips
2016-05-25 Activiti User's Guide, Alfresco, 2015 †
- http://www.activiti.org/userguide/
- 半年ぐらいかかったけど読了 → Java#Activiti
- Activiti = BPMN (Business Process Modeling Notation) ミドルウェア
- BPMN アプリの構成
- 業務の流れは BPMN (GUI) で作成する
- BPMN 自体は、国際標準 の XML。ただし、XML を直接触ることはあんまりなくて、GUI エディタで作成・修正する
- ミドルウェアは、業務の流れの中で今いる所に対応する画面アプリなり、バッチアプリなりを呼び出す
- SI屋さんは、単体の画面やバッチだけを作ればいい
- 何がいいの?
- 業務の流れをミドルウェアに任せられる
- 業務の状態遷移をアプリで実現するのは結構大変
こんな単純な業務でも状態遷移や権限制御を考えると、うげ〜 。もちろん並列実行や履歴の管理も必要。
いちから作るとなると、それなりに頑張って設計、実装して、色々なパターンでテストする必要あり。
- BPMN を使えば、業務の流れは GUI でちょちょちょと作れる。変更も簡単。
- プログラミングするのは、BPMNから呼び出される単体の画面と処理だけ
- メシの種になるといいな
- Activiti の来歴
- もともと JBOSS jBPM (2003〜)
- JBOSS は J2EE サーバを作っていた
- jBPM は JBOSS 上で動く BPM
- 2006 年に RedHat? が JBOSS を買収
- RedHat? は Linux ディストリビューター
- 現在も JavaEE サーバの開発は継続中 (OSS Wildfly / 商用 JBOSS)。jBPM の開発も継続されている
- 2013 年に jBPM の開発スタッフが Alfresco に移籍して Activiti 5 をリリース
- jBPM 4 の OSS 部分を引き継いでいるので、Activiti の初期バージョンは 5
- Alfresco は、社内 CMS を作っている会社
2016-05-21 JJUG CCC Spring @ ベルサール新宿グランド †
IMG SEARCH ERR for "ベルサール新宿グランド"
GH-1 Type Annotation for Static Program Analysis (櫻庭 祐一) †
- Java SE 7 まで、Annotation が使えるのは、クラス、メンバー変数、メソッド宣言のみ
public class Clazz<T> {
private T value;
public Clazz<T>(@NotNull T value) {
this.value = value;
}
}
- Java SE 8 からは、型パラメータに Annotation を宣言できるようになった
public class Clazz<@NotNull T> {
private T value;
public Clazz<T>(T value) {
this.value = value;
}
}
- Java SE 8 には Type Annotation を使って何かする機能は入っていない
- Java SE の javac の代わりに Checker Framework の javac / javachecker を使うとコンパイル時に静的解析してくれる
E-2 ブラウザテストをサクサク進めるためのGeb実践入門(高橋 陽太郎) †
- GEB じぇぶ
- Groovy製のブラウザオートメーション
- 人間がやる操作を実行する
- → Selenium Java を使ったテストを簡潔に書ける
- Why
- (正論) テスト工数削減・バグ除去・設計へのフィードバック
- (本音) つまらないバグを残さないようにしたい
- → 本音の観点で、本当に自動化する必要があるのか (自動化したら楽できるのか) をちゃんと考える必要あり
- Where
- 簡単に自動化できる、表層的な「機能テスト」が効果が大きい
- ストレステストやシナリオテストは、別のツールを使う
- cf. 「システムテスト自動化標準ガイド」
- How
- ツールのスイートスポットを組み合わせよう、ツールが不得意な所を無理して使うことはない
- JMeter
- Selenium
- Selenium IDE
- Fluent
- Leninm
- GEB
- テスト対象のアプリ本体との親和性も大事。本体が Grails なら GEB 当確
- ググれる大事
- GEB
- ページ・オブジェクト・パターンでテストを書く
- 実践智
- 動かん!
- [原因] 周辺ツールの選定に失敗した (JUnit,Gradle,Maven,Spock,...)
- [対策] 最初は GEB 以外は自分が慣れているツールを使え
- 読みにくい!
- [原因] Groovy でいろいろかけるので、単純なことを複雑に書ける、人によって書き方が違う
- [対策] ページ・オブジェクト・パターンの強制
- [対策] 提携処理のメソッド化
- [対策] レビュー強化
- 動作不安定 (合格したり不合格になったり)
- 最近の Web は、ブラウザ側で Javascript を使って画面コンポーネントが作られたり、Ajax で一部が書き換わる
- wait をいれて、画面コンポーネントの初期化待ちをしろ
- テスト遅い!
- 画面コンポーネントの lookup に Text matching はしない。(内部的に、GEBが全文マッチングしている)
- CSS Selector を使えば速い (これはブラウザの機能)
- 並列実行する
- 最後に、ツールで不幸にならないために
- そもそも何がやりたかったのかを常に意識する
- ツールのスイートスポットを見極めて、目的に会うものを選定する
[Short Session] Atlassian (Atlassian) †
- JIRA (Issue管理)
- Hip Chat
- Bitbucket (Gitサーバ)
- Source Tree (Gitクライアント)
- Bamboo (CI)
- Crucible (Code Review)
- ウチは開発インフラをワンストップで提供できるよ!
- OSSを集めてくれば自前で同等のサービスを実現できないこともないけど、お金を使って専門家にアウトソースするのもありかな。ウチら開発インフラを作りたいわけじゃなくて、製品を作ってサービスを展開するために仕事してるんだし
[Short Session] Eclipse Collection (Goldman Sachs) †
- GS 内で使われていた Collection Framework を Eclipse に寄贈
- Java SE の Collection 操作の lambda 式を洗練させた感じ
- メモリ効率がよく、速いライブラリを目指すため、Unit Test で性能評価を行っている
- Memory Test Bench
- Java Micro Benchmark Harness
E-3 Spring Boot で Boot した後に作る Web アプリケーション基盤 (吉田 朋也) †
- Spring Boot
- Spring Initializer で機能選択してできた雛形をビルドすればすぐ動く
- →Spring Ready まではすぐ
- Spring Ready から Product Ready まで持って行くには何をやればいい?
- URL 設計
- URL体系 ≒ サービス分類
- / 外向き
- /admin 内向き
- /api 外向きAPI
- /api/admin 内向きAPI
- とか
- URL の prefix は Enum で定数化しておくといいよ → Filter や Intercepter に直に URL を書かない
- 例外設計
- 要件
- 何をするか(ログ・通知)
- ユーザにどうエラーを伝えるか
- ステータスコード体系
- すべての例外を補足する
- Spring ではどうする?
- Spring の教科書には @ControlAdvice? @ExceptionHandle? がよく出てくるけど、Status コードを指定できないのと、全例外を補足出来ないのでイケてない
- Spring Boot の ErrorController? を使うのがおすすめ。Spring MVC の XXXExceptionResolver? の最後に、ユーザプログラムの ErrorController? を追加する
- 独自の業務例外には @ResponseStatus? をつけとくと、エラーコードを簡単に定義できる
- トランザクション
- いつも議論になる Controller層(画面ロジック)でTx vs Service層でTx
- リトライや複数トランザクションを考えると Service層で Tx が妥当
- Spring Boot では、@Service のついたクラスの全メソッドに @Transaction を設定するのいいだろう
- AOP を使えば、一括指定可能。※ Java Config では定義できない transction-context.xml に書く
- 全 @Service でトランザクションやりたくなかったら、トランザクションやりたいメソッドの命名規約を決めて AOP で一括設定
- Batch
- Spring Boot には Task Scheduler がある。Batch 実行したいクラスに @EnableScheduling? をつけるだけ
- もっと本格的なバッチ処理が必要なら Spring Batch や Quartz を使おう
- 平行実行
- 特定のサーバだけ実行
- サーバ停止をバッチ終了まで保留させる
- Property
- Spring Boot では、Profile で読む Property を変更できる (開発時と運用時で Properties ファイルを切り替えとか)
- Spring Boot では、properties ファイル以外に次の環境変数をアプリに取り込める
- コマンド引数
- システム環境変数 (DBパスワードは環境変数に入れたい = Properties ファイルにかくと開発者にバレちゃう)
- ファイル
- ロギング
- もう log4j はやめよう EOL だし
- Spring Boot では slf4j + logback がデフォルト コレでいいんじゃね?
- ※ maven の pom.xml で logback への依存を logback-spring に差し替えると便利。request id 何かをログに付加してくれる
- ユーザ名なんかを入れたい場合には Filter で slf4j の MDC (Thread-local な Map) に入れる
- Filter は web mvc configlation adapter に登録
- Filter の最後で MDC の破棄を忘れずに
- セキュリティ
- XSS → デフォルトの Thymeleaf は、デフォルトで変数をエスケープ
- SQL Injection → ORマッパー使えばたいていOKだろ。ORDER BY, LIKE 句は自前でチェックする必要あり
- CSRF → Spring Security を有効化する。要チューニング : 例えば web security configulation adapter で Spring Security を有効化すると全画面 Basic 認証になるので追加設定の必要あり
- HTTP Security Header → Spring Security のデフォルト設定で OK
- ライブラリのアップデート
- maven に定義した依存ライブラリ spring-boot-starter を最新にしていれば、あとはそこからの依存でたいてい OK
- pom.xml に version-maven-plugin を入れて、依存ライブラリが最新化チェックする
- その他
- 開発時には、テンプレートキャッシュを無効化して、ホットリロードを有効化
- 運用時には、テンプレートキャッシュを有効化して、ホットリロードは無効化
- Lombok 便利
- アプリ構成の見える化重要。表や図で全体を一覧できるようにすべき
CD-4 JavaEE アクションベース MVC 入門 †
- Next Struts/Seaser2 は何?
- 有力候補 Java EE 8 MVC 1.0 (2017予定)
- 現行 Java EE 7 には、コンポーネントベースの MVC しかない : JSF2
- でも、アクションベースでみんなやりたいよね : Struts/Seaser2
- Java EE 8 の MVC 1.0 は、アクションベースの Web フレームワーク
- MVC 1.0 は、JAX-RS で HTTP を返せるようにしたもの
- 現行 JAX-RS は JSON や XML しか返せない。無理繰りやれば文字列として HTML も返せるけど...
- 参照実装 Ozark
- View はテンプレートエンジン JSP, Facelet, Thymeleaf, Mustache, Freemarker
- ⇒ Thymeleaf3 一択
- 実装は簡単 JAX-RS の REST クラスに @Controller をつけるだけ、返り値に View への Path を設定
- 2重サブミットを防ぐ機能は無い。クライアント側で頑張れという判断
- Java EE 7 では Jersey MVC (Glassfish, Payara組み込み)、RESTEasy (Wildfly, JBOSS組み込み) を使える
- Java EE 8 MVC 1.0 は少し違うものになるはずだけど
(心の声)
- Σ ゚ロ゚≡ マジすか
- Java EE 8 MVC 1.0 は、どうせ Jersey MVC がベースになるもんだと思って、使い始めちゃったよ
I-5 Javaデスクトッププログラムを配布・実行する方法 †
- Javaプログラムのインストーラーを作る
- JavaSE8 から javapackager が導入されている
- 各 OS に対応したインストーラーを作れる
- Windows msi
- MacOSX pkg
- Linux rpm
- JRE同梱
- いるもの
- JavaSE 8
- Wix Toolset 3.10
- 普通に Windows アプリとしてインストール・アンインストールできる
- タスクマネージャーからもアプリ名でプロセスが見える (java.exe ではなく xxviewer.exe として見える)
- Netbeansなら話は簡単
- プロジェクト設定の 「デプロイメント」-「ネイティブパッケージングの有効化」を有効にすると、プロジェクトの右クリックメニューに「msiでパッケージ」が出てくる
- option. 恒久的にインストール / デスクトップショートカットの作成 / アイコン画像
- 開発環境が Netbean でないならば、DOS の bat を作るとよろしい。オプションたくさんなんで
- 残念ながら日本語アプリ名不可
- Wix は対応している。javapackager 側の問題
- javapackager -v で動かして、Wix の入力ファイルを作るまでで処理を止める。Wix の入力ファイルを手動で変更すれば何でもできる
- アプリケーション ID を一意名にして、アップグレード可能なインストーラにするとか - javapackager は、アプリケーションIDに 乱数 を設定してしまうのでアップグレードできない -
- 配布する Java プログラムのオプション
- ちょっとしたプログラムなら 32bit 版 JRE を同梱しよう。それで特にオプション設定の必要なし
- 64bit 版 Java のデフォルトオプションは富豪仕様。サーバにはいいけど、チョットしたデスクトップアプリには過大
| 64bit JRE | 32bit JRE |
CPU | HT含めて全コアがっつり使う | 特に CPU による最適化はしない |
MEM | 初期ヒープ128MB | 初期ヒープ16MB |
AB-6 ビックデータじゃなくても使える Spark☆Streaming †
- Spark
- 並列分散処理基盤
- Hadoop の Map-Reduce が不得意な領域に対処
- Hadoop ガッツリ大規模な計算を時間をかけてやる
- Spark 細切れのジョブをクラスタに割り振って次々処理して欲しい
⇒ 遅延実行機能 : <本当に結果が必要になってから分散実行する>
- 豊富なライブラリ Unified Engine
- SQL
- Streaming
- MLib (機械学習)
- graphx
- 来月 2.0 Release ?
- 1.3 Data Frame : データ検索を SQL で行えるようになった
- 1.6 Data Set : 検索条件に型を使えるようになった
- 今回説明する事例
- 求人サイト (Biz Reach)
- マスタ1台、ワーカー2台の Spark stand alone 構成
- ワーカーは、高スペックIAサーバを採用し、内部で複数の Spark プロセスを立ち上げている (Java の GC 対策)
- Why Spark?
- システムをスケールできるようにしたい
- Spark だけでクラスタを組める (Hadoop は他にも色々必要)
- Elastic Search が Spark 向けにライブラリを提供してくれている
- 運用中に起きた問題
- 処理が並列にならない ⇒ Elastic Search のシャードが 1 でした
- Spark しすぎて Elastic Search が壊れる
- 終了求人多発 (30分で終わる求人もある) ⇒ 当初夜間バッチ (Spark のバッチ) で求人を登録していたが、Stream に変更した
- Stream への変更は楽ちん
- インフラ変わらない
- コードは、一部変えるだけで OK
- Spark Streming は擬似ストリーミング。バッチを細分化して実行しているだけだけど、今回の要件には必要十分。バッチプログラムからの移行が楽なのもいい
- Message Queue 導入 (Apache Kafka、Amazon Kinesis)
- 導入に際して
- 中小規模でも Spark 使う意味あるんだっけ?
- 本来の用途は、大規模運用 (100〜10000台)。大規模クラスタでは、確率的にどこかのノード必ず故障している。Spark はどこか壊れていても運用を続けられるのがウリ
- 中小規模 (2〜100台) では、ノード壊れない。壊れたらシステム止めて修理する
- ほんとうに速いんだっけ
- チューニング必要
- コードの書き方にも注意が必要。Cacheを多用せよ。Shuffle(ノード間のデータ移動)がなるべく起きないようにする
- おすすめする使いドコロ
- リアルタイムの集計処理
- バッチとのハイブリット
- 普段はストリームで処理
- 定期メンテシステムが止まっている間に溜まったデータの処理は、バッチで
- リアルタイムいらない人でも使いドコロはあるよ
- [業界の法則] 夜間バッチは夜間に終わらない
- Spark を単に並列処理の基盤としても使ってもいいし
- いざとなったらストリームへの移行も簡単
- [結論] 中小規模でも Spark の利用はお得
2016-05-15 Open Layers 3: Beginner's Guide、PACKT、2015 †
AMAZON(B00T7D33BY)
- ちょっと中断が入ったけど大体理解 ⇒ GIS
- $29.99 で、何ヶ月分かのメシの種
- Amazon の Kindle 版 (JPY 5286)
- PACKT より eBook 直接購入
AU$34.99 | JPY 2762 |
US$29.99 | JPY 3258 |
GBP£18.00 | JPY 2807 |
EUR€23.99 | JPY 2947 |
- どちらも Kindle で閲覧可能
- Paypal 決済の場合は、「売り手の通貨で決済」にすること
2016-05-08 モバイルフレンドリー対応 for Pukiwiki †
2016-05-08 初めてのAnsible、Lorin Hochstein、O'Reilley、2016 †
- これは、わかりやすいチュートリアル
- 1:概要説明
- 2:Playbook (サーバ構築スクリプト) の書き方
- 3,4:インベントリで、クラウド上の複数サーバを一気にセットアップ
- 5,6:LAPP(Linux Apache Postgres PHP) 実行環境作成のチュートリアル
- 7,8,9,10:より詳細な使い方 (複数サーバをセットアップする際の高速化のための工夫とか)
- 11:Vagrant 連携
- 12:AWS 連携
- 13:Docker 連携
- 14:Playbook のデバック方法
2016-05-08 サーバ/インフラエンジニア養成読本 Dev Ops 編、技術評論社、2016 †
- Ansible2 と Kubernates 特集
- まとめすぎで、初学者にとってのチュートリアルとはならなかった
- 初心者向けの何ができるかの概要資料 or わかっている人向けのリファレンス としてなら立派なもの
2016-05-04 無私の日本人、文春文庫、磯田道史、2012 †
- 秋田からの帰りの新幹線で一気に読む
- 著者は「武士の家計簿」の磯田道史
- 「武士の家計簿」は新潮"新書" (一般向けに噛み砕いた専門書) だった、今回の「無私の日本人」は司馬遼太郎風の小説仕立て
- 英雄豪傑の偉業ではなく、普通の人がした立派な行いを発掘。現代に生きる我々にその生き方を問う力作
- 穀田屋十三郎
- 舞台は江戸中期の仙台藩吉岡宿。
- 吉岡宿は、度重なる仙台藩からの重税や賦役により徐々に衰退していた。
- 見かねた有志が、財政難の藩に 1000 両の金を貸し付けて、その利息で毎年の税や賦役を相殺しようと画策する話。
- その話を通して、江戸期の知識人層が社会の有り様をどう捉えていたのか、少なくともどうあるべきであると考えていたのかを浮き彫りにする
- 中根東里
- 大田垣蓮月
2016-05-03 秋田 大曲に行ってきた †
- 秋田新幹線。盛岡⇔秋田間は単線
- 一族発祥の地らしい 1352(足利尊氏により封ぜらる)-1600(徳川家康により常陸に移封)
https://goo.gl/maps/1hmpLgfkC3r
- 一部の遺構を残し畑になってる
- 城の鬼門を守る鍾馗祠は、いまでも地元の人が祀っている
- 菜の花がきれいだな
- 近くの払田柵 (平安時代の政庁) より。うん良い所だ
- 大きな建物がなくて「視界が開けている」のはいいな。一面田畑で、大きな屋敷がまばらに点在、遠景に煙霧たなびく奥羽山脈。
- 払田柵は、秋田県埋蔵文化財センターの目の前。本堂城跡はそこから歩いて5分ほど。田んぼの畦道を歩くと Google Map の道案内が現在位置を見失って変なところに連れて行かれる。結局2時間近く歩いた。それもまたいとおかし
2016-05-02 平成28年熊本地震の義援金 †
- 来年の確定申告で寄付金控除 → 再来年の住民税から控除される
- そういえば、去年の5月にもネパール大地震に義援金を支出していたなぁ
- 東京駅で新幹線の切符を買う。丸善で、新幹線で読む本を買う。
2016-05-02 シソ植える †
2016-05-01 一日ジムで本を読む †
- 自転車を漕ぎながら Vagrant と Raspberry Pi の入門書を最後まで読む、計 40km (2時間) ほど
- プールが空いていたので、往路の25mはゆっくりと背泳ぎで、復路の25mはクロールで、計 1km ほど
- 帰りにデパートで塩パンを試食したら、急にお腹が減った。疲れたので早く寝る
2016-04-30 トマト植える †
2016-04-29 銀座と築地で日本の衰退を実感 †
- 銀座の Apple Store で、香港から iPhone を買いに来ていた人多数。会計待ちの列で聞いてみたら、日本の Apple Store のほうが安いんで、旅行がてらに買いに来たんだと。それって、一昔前は日本人旅行者が海外でやってたことだよね、立場が逆転
- 久しぶりで築地場外でご飯を食べようと思ったら、高い!
- 少し前までの築地場外は、卸業者が入らない分安い値段で旨いものを食べられる場所だった。「料亭で出てくるような肴が3000円で」とか「輸送で傷ついたけど味は一級の鱧を贅沢にフライにして1000円」という具合
- 今は、完全に「外国人観光客」価格。3000 円の海鮮丼 〜 8000 円のウニ丼。ウニ丼はともかく、有楽町や大手町まで行けば3000円でもっと旨いものが食べられそうだ
- 2015年一人あたりGDP
6 | アメリカ | 55,805.20 |
7 | シンガポール | 52,887.77 |
10 | オーストラリア | 50,961.87 |
14 | イギリス | 43,770.69 |
15 | オーストリア | 43,724.03 |
16 | オランダ | 43,603.12 |
17 | カナダ | 43,331.96 |
18 | 香港 | 42,389.63 |
20 | ドイツ | 40,996.51 |
22 | フランス | 37,675.01 |
25 | イスラエル | 35,343.34 |
26 | 日本 | 32,485.55 |
27 | イタリア | 29,866.58 |
30 | 韓国 | 27,195.20 |
31 | スペイン | 25,864.72 |
さもありなん。通貨の価値を毀損して輸出企業に利益供与した必然の結果
例:
為替 | 材料費(鉄鉱石・ゴムなど) | 加工賃(日本人従業員の給料) | 売値(アメリカでの売値) | ◯☓自動車の利益 |
$1=¥100 | $7000 | 30万円 = $3000 | $12000 | $2000 = 20万円 |
$1=¥150 | $7000 | 30万円 = $2000 | $12000 | $3000 = 45万円 |
円安になると◯☓自動車は、日本人従業員に払うドル建ての給料が下がってウマー。
利益を円にもどすと"かさ"が増えてウマー (ただし、奴らはもはや円建てで経営してないんで、こちらはあまりウマーではない)
一方で、労働者の給料は
30万円 = $3000 → $2000
円で生活している場合には(輸入業者や小売店が円の価値の目減り分を被ってくれるので)あまり気にならないけど、外国人と接点のある観光地に行って、そこでの物価を見てみると、自分たちが貧しくなっていることを実感できる。
本当は、安定的に通貨高に持って行かないと誰も日本に投資して雇用を作らない。為替が理由でドンドン$建ての資産価値が目減りするところに、誰も投資したいと思わない。
2016-04-29 iPhone 6s、Apple、2015 †
- iPhone 5s から乗り換え
- なかなか中古価格が下がらないので、銀座の Apple Store で正規品を購入
- 2014年4月に iPhone 5s を買った時には、新古品が 60,000円。今回は、70,000 円くらいを狙っていたんだけど、新古品の価格が 85,000円 から下がらない
- 結局 89800 円で正規品を購入
- <4/22 に Apple が 9000 円価格引き下げ> 見事にマーケティングに引っかかりましたな
- iColud 同期で、ほぼ移行は終了
- アプリ内データも含めて、ほぼ自動で移行される。Angry Birds のスコアなんかも移行されていた
- Byline (RSS) や Remember the milk、メールなんかのパスワード設定は必要
- 大きさは、特に違和感なし
- 元々使っていた iPhone 5s は、母亲节のご機嫌伺いに持って行く。とりあえず IIJ のプリペイド SIM を入れておく 2GB/3ヶ月
AMAZON(B01CE4EMFI)
2016-04-24 backgammon 禁止令 †
- 寝る前にやると寝れなくなるので封印
- バックギャモンは、とても意地の悪いゲーム
- ゲームの勝ち方1:相手を手も足も出ない様にする。文字通りサイコロを振っても何も出来ないようにする
- ゲームの勝ち方2:ワンサイドゲームに持ち込めなかったら、掛け金を釣り上げて、ゲームから降ろさせる
- ゲームの勝ち方3:掛け金を釣り上げてワンサイドゲーム。コレが最高
- 言い換えると
- 優位に立ったら、徹底的にその状況を利用して弱者から搾り取る
- 劣勢になったら、なるべく早く勝負から降りる
- その形勢判断のゲーム
- 掛け金4倍のギャモン(一つもコマがゴールにたどり着かない)で、4✕2=8点。7点ゲームを一気に決める。こっちがやるときは気持ちが良いけど、やられた時には非常に悔しい
- 確率の現れ方について実感できる
- 4さえ出なければこちらの勝ちというところで、相手が4を出したりするんだよな。でも、サイコロを2つ振るので、あり得る話
\(1 - \frac{5}{6}\frac{5}{6}=\frac{11}{36}=0.3\)
- 連続して4は出ないだろう・・・と思うのは人情だけど、サイコロは独立事象なんで前回4が出ても、今回4が出る確率は同じ30%
- 統計が効いてくるのはサンプル数が多い時。1つの区間に最低5つのデータが必要なので、最低 5x18=90 サンプル以上の集まりに対しての話。次に起きることを確率から予言することは出来ない
- gnubg のデフォルト設定 "world class" だと、せいぜい2回に1回か、3回に1回しか勝てない
- 勝っても負けても寝れなくなるので、最後に完勝で一笑して封印
2016-04-23 若冲展 @ 上野東京都美術館 †
- 皇室所蔵の「釈迦三尊像」「動植綵絵」
IMG SEARCH ERR for "老松白鶏図"
白の光沢がスゴすぎる
- プライスコレクションの「鳥獣花木図屏風」
IMG SEARCH ERR for "鳥獣花木図屏風"
- 若冲作品の両横綱を一度に見られるのは眼福眼福
- 売茶翁図、水墨画なのにスゴイ立体感 (写真*1でみるとのっぺりした 2D の絵だけど、実物を見ているとレイヤが見えてくる)
IMG SEARCH ERR for "売茶翁図"
が
IMG SEARCH ERR for "lowrespyramid"
を真上から見たみたいに見える!
- 上野公園竹の台噴水で、深層学習の勉強、詰まっていた データの白色化 がようやく分かった
2016-04-14 Vagrant入門ガイド、技術評論社、新原雅司、2013 †
AMAZON(B00F418SQ8)
- 52頁の小冊子。432円也
- 大体のところはコレでいいかな (ただし Vagrantfile に関する記述は明らかに不足)
- Vagrant をゴリゴリに使いたいわけじゃなくて、本命は Ansible。Ansible の "開発環境/検証環境" として Vagrant が必要
- さくっと読めて、大体のところは理解できる。もっと知りたい時には何を調べれば良いかも分かる。しかも安い。良いんじゃないでしょうか
- → Ansible Vagrant
2016-04-10 渋谷地下ダンジョン †
- 最大限わかりやすくしてもこんな感じ、しかも地下だけ
- 地上では JR(山手線・埼京線・湘南新宿ライン・成田エクスプレス)、銀座線、井の頭線がコレと同じくらい入り組んでる
2016-04-01 Cerasus 🌸 †
獨出門前望老桜
雖残枝少花如雪
Random