2012-09-19 今日の散歩 (大船〜鎌倉大仏〜由比ヶ浜〜鶴岡八幡) †
- 抱えていた案件が前倒しで終了したので夏休み
- 大船から湘南深沢まで湘南モノレールに乗ってみた
- 鎌倉大仏
まで、山道をてくてく歩く
内側から。スコープドック?
- 由比ヶ浜を見たら興が乗り、海岸を鎌倉まで歩く、江ノ電は次回
海岸を歩いて、磯の匂いをかいでいると、「大海の磯もとどろに寄する波 割れて砕けて裂けて散るかも (源実朝)」という気持ちから、「広い海を見渡すと洵
(まこと) に晴れ晴れといい心持がする (正岡子規:病床六尺)」というように心境が変化する。
元々、銀のスプーンを持って産まれてきたわけでなし*1
。今、何其れを持っていないからと言って、何かを失ったわけではない。何事につけ今からスタート
- おなかがすいてきたが、どうにも気の利いたものがない。わざわざ鎌倉に来てまで「築地直送」の魚を食べても面白くないし、湘南から毎朝「生シラス」を取り寄せている食堂が近所にあるので、それも却下。結局、小町通りの最後尾で、ソーセージを肴に地ビールを飲む。これアタリ。本物の腸詰めで、ビールを帰納法的に飲む *2
- 鶴岡八幡
ビールをたらふく飲んで、社殿を駆け上ったら、どきどきした
- 帰りに、二の鳥居近くの手ぬぐい屋の二階で、抹茶かき氷を食べる。850円は高いと思ったが、本物の濃茶がかけてあり値段相応。うまかった
2012-09-18 ぶらっと散歩コース 鎌倉、昭文社、2011 †
2012-09-18 enchant.js 開発のレシピ、秀和システムズ、phi、2012 †
- 著者は、TM Life の phi さん
- ゼロから始める enchant.js 入門【公式ガイド】で一通り enchant.js のことがわかった後、リファレンスマニュアルとして使うのが良い
- gl.enchant.js (3D) についての記述はこっちのみ
2012-09-18 天体位置略算式の解説―Almanac for Personal Computers、海文堂出版、井上 圭典, 鈴木 邦裕、1991 †
- 絶版本なので図書館で探してもらう
- 久しぶりに図書館を利用した
- 実家の目の前が図書館だったので、子供の頃は図書館から本を借りまくっていた
- 自分でお金を稼ぐようになってから、原則的に本は買うことにしている
- 付箋紙やマーカーを使いながら読みたいと言うこともあるけど、大きなことを言うようだがパトロンのつもり
- 作家や編集者に対価を払って些少なりと応援しているつもり
- 図書館を利用することでも作家や編集者にお金が行くけど、ひとまず経済的な余裕があるうちは本を買って死蔵しようと思っている
- 惑星と恒星の見かけの位置の計算式
- 地心赤道座標系 : 地球の自転面を基準とする座標系。中心は地球中心。0°は春分方向
- 日心赤道座標系 : 地球の自転面を基準とする座標系。中心は太陽中心。0°は春分方向
- 地心黄道座標系 : 地球の公転面を基準とする座標系。中心は地球中心。0°は春分方向
- 日心黄道座標系 : 地球の公転面を基準とする座標系。中心は太陽中心。0°は春分方向
- 惑星見かけの位置の計算
- 日心黄道座標系での近似式で惑星位置を計算
- 日心黄道座標系 → 地心黄道座標系 に変換
- 地心黄道座標系 → 地心赤道座標系 に変換
- 地心赤道座標系から観測位置での方位と仰角を求める
- 恒星の見かけの位置の計算
- FK6星表( http://hoshizora.yokochou.com/fk/ )には、2000年1月1日正午 (J2000.0) の日心赤道系座標と、1 年ごとの位置のずれが記載されているので、恒星の任意の時刻の日心赤道系座標が FK6星表からわかる
- 日心赤道系座標から、地心赤道座標系への変換は結構やっかい
- 黄道面は地球の公転面なので、日心黄道座標系から地心黄道座標系への変換は楽だったけど。太陽中心の赤道面には地球は載っていないので計算が大変
- 地球の自転軸は 28000 年周期で回転している。さらに、15年周期でぶれている(章動)
- ただし、今回は、他の恒星系に電波を送るのでは無く CG に使うのが目的なのでまるっと無視
- 太陽-地球 (1天文単位) vs 恒星との距離 (1パーセク = 3.26光年 = 20万天文単位) なので、日心赤道座標系≒地心赤道座標系
- せいぜい 1900年〜2100年 しか扱わないので地軸の回転も無視
- 章動もせいぜい数秒角 (3600分の1度) なので無視
- どれも CG にしたときに、1px の誤差にもならない
2012-09-17 「弱者」はなぜ救われないのか、金融財政事情研究会、増原義剛、2012 †
- 2006 年の貸金業法改正で、中心的な役割を果たした増原衆議院議員( 現:広島経済大学経済学部教授 )が当時を振り返ったもの
- 貸金業法改正
- グレーゾーン金利の廃止 (29.2% → 20.0%)
- 総量規制 (貸出額は、収入の 1/3 まで)
- バブル崩壊から 10 年がたち、財政的に破綻する人が多く出てきた
- → ヤミ金融による強引な取り立てに注目が集まる
- → 消費者金融を規制せよとの政治への社会的圧力が高まる
- そもそも問題設定が正しかったのか?
- ヤミ金融と消費者金融がごっちゃになっていた
- ヤミ金融は違法なので取り締まるのは当然
- 消費者金融は本当に悪だったのか?
- アイフルからの過激な追い込み電話は、後に裁判所によって証拠棄却された。(ねつ造されたものである可能性がある)
- 多重債務者はごく一部。多くの人は、足りないときに少し借りて、すぐに返すことで、生活費のやり繰りをしていた。
- ヤミ金融と消費者金融。一般利用者と多重債務者。そういったものを分けて考えずに、ノンバンク一般の規制に走ってしまった
- 何が起きたのか?
- 消費者金融業の破綻。武富士倒産。ノンバンクは銀行の傘下へ
- 過去にさかのぼってのグレー金利返還がとどめを刺した
- 闇金業者は減っていない。大阪でのアンケートでは、いざとなったら利用したいと答えた小規模業者の数は増えている
- ノンバンクの健全化が必要
- 小規模の建設業者が業務を縮小して雇用の場が減っている。建設業では、工事完了までお金が振り込まれないが、工事途中で原材料や孫請けへの支払いが必要になる。その間をノンバンクからの融資でつなぐ事がよく行われていた。
- 貸金業は、人間の歴史と同じくらい古い職業。バンクとノンバンクは経済を回す潤滑油。
- ノンバンクが機能していないことが現在の不況の原因の一つになっている
- なぜ、このような短絡的な判断がされたのか?
- 政治家が世論を気にしすぎている
- 政治家は、世論に脊椎反射するのでは無く、きちんとものを考えて政策を立案すべき
- 世論はともすれば短絡的な答えを求めるが、政治家は、問題の本質をきちんと分析し、よくよく対策を考えて、勇気を持って世論に訴えるべき
2012-09-12 横浜中華街行ってきた †
- 午後サボって中華街行ってきた (゚ε゚*)
- 関帝廟にお参り。線香を買って、中国人をまねて灰炉のまえで三拝。堂内に進んで関羽に跪拝。
- 関帝廟近くの tef-tef で、シンガポール風チキンライス(海南鶏飯)を食べようと思っていたけど、水曜定休で断念
- ふらふら歩いていると、おばちゃんの呼び込みで小さな広東料理店に入る。鶏の水煮と炒飯を注文。正直あまり期待していなかったけど、
まともな中華料理が出てきた。正式なコース料理の前菜と〆めに出てきてもおかしくないレベル。さすがは中華街。
- 午前中の胃のX線検査で飲んだバリウムと下剤が効いてきたので、翡翠餃子をお土産に買って帰った。
2012-09-09 光圀伝、角川書店、沖方丁(うぶかた とう)、2012 †
- 751ページ。面白くて土曜日の昼から日曜日の昼にかけてぶっ通しで読む。おかけで日曜日の午後は目眩と頭痛で寝て過ごす
- 水戸光圀(水戸藩2代藩主)の一代記
- 物語は、晩年の光圀が、3代藩主綱條の家老を手討ちにするところから始まる。この事件が主旋律となって物語が展開する。
- 自身の出生の秘密、なぜ兄ではなく弟の自分が世嗣とされたのか、傾き者が当代一級の文化人になった理由、戦国乱世を望む気持ちを持ちながら天下泰平を支える側にまわった理由・・・そういったテーマが、様々な人との出会いと別れ、光圀自身の成長を通して瑞々しく描かれている
- ただ、物語の主旋律となる伏線の回収がとってつけたようになっている。おそらく紙面(連載回数)の問題だろう。
- 将来を嘱望して小姓の頃より育て上げ、3代藩主綱條の治世を託した男をなぜ手討ちにしたのか
?最後に、光圀の求める正義と、手討ちにされた家老の正義が違うものになっていたことが唐突に明かされる (有り体に言えば、家老は幕藩体制の転覆を目指すテロリストになっていた)。でも、もうちょっと丁寧に、少しずつ二人の「義」がずれていき、気づいたらのっぴきならないほどの乖離になっていたというように描かれていればもっとよかった。
- あるいは、家老を手討ちにした理由を主旋律とせずに、光圀の出生の秘密と、それを乗り越えて自分の「義」を全うすることを主旋律にすればよかった。
- とはいえ、結末の失望は、読み進めていくうちに期待値が非常に高くなっていた故の失望。普通ならば十分合格点。全体としてみれば、すごく面白い歴史小説。
2012-09-08 月に囚われた男、SONY Picture、監督 ダンカン・ジョーンズ、主演 サム・ロックウェル、2011 †
AMAZON(B004H9PEQK)
- 時は近未来
- 主人公は、韓国系の「ルナ産業」に三年契約で雇われていて、月面基地に一人で駐在している。仕事は、月面でヘリウム3を採鉱している無人のロボットから、いっぱいになったヘリウム3タンクを回収し、マスドライバで地球に送ること
- 契約期間が、2週間を残すばかりとなったとき、自身の運転する月面車が採鉱ロボットとのドッキングに失敗して大破する。・・・しばらくして、医務室で目覚めるが何かがおかしい・・・
- 1970年代の Starwars (1977米) 以前の SF 映画を意図して作っている
- 2001年宇宙の旅(1968米) や、スペース1999(1974英)、惑星ソラリス(1972ソ連) のレトロ・フューチャー感が逆にかっこいい
- 物語の骨格も SF でよく使われるループもの。同じ場所で、何度も同じ事を最初から繰り返している事が、何かのきっかけで(今回のループの)主人公に知れる、ループから逃れるために何かする主人公もいれば、諦観してループを受け入れる結末もある
- 別に、ループを「意外な結末」として持って来ているわけではなく、物語の序盤でネタばらしされている。いわば本作の舞台設定のようなもの。
- むしろ、一人芝居という形式で
、主人公がループと現実世界とのつながり求める姿を描くことによって、人間の持つ普遍的な孤独感、社会や家族とのつながりの大切さが浮き彫りになった。
- SF というよりは、むしろ文芸作品
2012-09-07 東京タワー †
2012-09-02 舟を編む、光文社、三浦しをん、2011 †
- これは面白い
- プロローグ:退職間近の老編集者が、自分の後を継いで辞書の編集を続けてくれる人物を探す
- 第一部:老編集者に白羽の矢を立てられた「まじめ君」(馬締君)が一人前の辞書編集者になるまでの物語。一人称的に、何物かに人生をかけルということはどういうことかを問う
- 第二部 : まじめは既に辞書編集部を一手に率いている。そこに配属された新人社員の目を通して、三人称的に、何物かに人生をかけルということはどういうことかを問う
- 色恋や、挫折、成長といったエンターテイメント要素も適宜織り込まれており、素直に面白い。ジムで自転車をこぎながら一気に読んでしまった。
2012-09-01 日本は再生可能エネルギー大国になりうるか、Discover Science、北澤宏一、2012 †
- 著者は民間事故調の委員
- 内容
- 地震発生からメルトダウンまでに何が起きたのか
- なぜこうなった(日本の原子力政策の沿革)
- 事故後の状況の分析
- 今後の取り得る選択肢を列挙して比較
- 再生可能エネルギーを主要な電力源にすることにたいする考察
- 事故の分析については叩首することしきり
- 事故対応のまずさは菅総理に問題があったわけではなく、日本の原子力行政が抱える根本的な無責任体制の結果。
- ベントが遅れたのは、菅総理が福島第一原発に行ったのが原因ではなく、そもそもベントが想定されていなかったから (フィルタなし→住民の避難完了までベントできない。そもそも手動ベントできない→全電源喪失であじゃじゃー)
- こんな情報を公開したら、愚民どもがパニックを起こすに違いないと、エリートがパニックを起こして思考停止
- 科学者は、もっと私見を述べるべきだった。「現在確定情報は○○で、未確定情報は××。××は△△の可能性が高く、その場合□□になる可能性が高い」という言い方で未確定情報でも公表すべきだった
- 事故後の状況の分析
- 放射能の基準値は、科学ではなく社会的な要請から線引きせざるを得ない。年間100mSv 以下の低線量・長期間の被爆が人体にどのような影響を与えるかだれも知らない。住民の移転などを考えて、原子力関係者の安全基準である年間 20mSv にするのはやむを得ない
- 現時点では疫学的に有用な調査は、広島・長崎の事例しかない。しかし、広島・長崎は高線量を一時に浴びた後、残留放射能の影響はごくわずか。チェルノブイリ事故ではしっかりしたデータがとられていない(隠蔽されてそのまま?)
- 科学だけで割りきれない。放射能の影響がなくても小児がんは一定数発生する。仮に、福島第一の放射能が疫学的に影響なかったとしても、小児がんになった子供の親はどう思うか?住民が恐れるのは当然。移転したい人にはその費用を出し、残留したい人にはそれなりの継続的な医療ケアをするべき。
- 今後の取り得る選択肢を列挙して比較
- 原発即廃止
- 原発5年で廃止
- 原発20年で廃止
- 原発寿命で廃止
- 原発現状維持 (寿命分を新設)
- 原発増強
- 再生可能エネルギーを主要な電力源にすることにたいする考察
- 化石燃料の枯渇は目前に迫っている。→ 長期的に考えてメインの電力源にはならない
- ウランの枯渇も目前に迫っている。高速増殖炉の開発も事実上失敗。→ 長期的に考えてメインの電力源にはならない
- 省エネ・自然エネルギー・超伝導基幹電力網 こそが次世代の電力源
- 費用は? マクロで見れば日本の経常収支の黒字を国内に貫流させるよいチャンス。今は貿易黒字・対外資産がありすぎて円高になっている。
- ドイツの FIT って失敗したんじゃなかったけ? → 国民経済が負担できる範囲内で自然エネルギーへの投資をするために、今は最初にした投資の償却を待っている状態で失敗ではない。いずれ再びアクセルを踏むときがくる。ドイツ人が投資してくれたおかげで、自然エネルギーの発電単価は 10 年で 1/3 になった。今から始める日本はタダ乗りさせてもらっているともいえる
- ヨーロッパで脱原発できるのはフランスの原子炉があるからでしょ? → 電力の輸出入で見ると、ドイツはフランスに対して電力を輸出している。ノルウェーは、フランスの夜間電力で揚水ダムを揚水して、昼間は水力発電で発電した電気をフランスに売ってたりする
- 超伝導基幹電力網は、自然エネルギーを使った発電にとって重要。技術的には 15cm 経の超伝導ケーブルで十分。超伝導なので電力ロスはないし電磁波も発生しない。超伝導基幹電力網で、日本中どこでも供給できるようになれば、高価な蓄電池で自然エネルギーの安定化をする必要はなくなる。いまでも不安定に変動する需要に対応できているのだから、不安定な供給にも対応できるはず
- いったん自然エネルギーがメインの電力供給源になる体制を作ってしまえば、日本社会の持続可能性は飛躍的高まるだろう
- 前半は、非常によくできた分析がわかりやすくとりまとめられている。
- 後半の脱原発・自然エネルギー翼賛の論拠がちょっと弱いかもしれない。
- 費用の負担について、マクロで見て経常黒字を国内に環流させるのはいいけど、一次的に負担するのは個々の家庭が払う電気料金。ミクロで見ると、政商が個々人の財布からお金を抜いている構造になる。
- FIT が上手くいくとは思えないんだけどなぁ・・・。電力の完全自由化をして、高くても自然エネルギーで作られた電気を使いたいという人だけコストを払うなら OK。原子力も廃炉費用や保険料をちゃんと勘定に入れて電力市場に参入できるようにすべき。
- 個人的には、「原発寿命で廃止」案がいいと思うけど、今まで通りまともに運用できないなら「原発即廃止」しかないかなぁ・・・
2012-08-19 日の出・日の入りの計算、地人書館、長沢工、1999 †
- 野暮用で必要になったので、渋谷東急のジュンク堂&丸善で購入
- 地平座標系
- 観測者から見た極座標系
- 天頂 : Z
- 天底 : Z'
- 地平面 : N-E-W-S
- 方位角 : A : 水平高校の角度 N→E→W→S (0°〜360°)
- 高度 : h : 垂直方向の角度 (-90°〜90°)
- 天頂距離 : z = 90 - h (天頂からの角度)
- 時角・赤緯系
- 地球の自転面を基準にした極座標系。遠くの恒星の動きを計算するときに便利。観測者が緯度 φ にいるとき
- 天の北極 : (A, h) = (0, φ) : 地球中心から北極方向
- 天の南極 : (A, h) = (180, -φ) : 地球中心から南極方向
- 天の赤道 : 天の北極と天の南極の中間。地球の自転面と同じ
- 時角 : t : 天の赤道面から見て水平方向の角度。子午線と天の赤道の交わる点が原点。東に向かってマイナス、西に向かってプラス (-180°〜180°)
- 赤緯 : δ : 天の赤道から見て垂直方向の角度 (-90°〜90°)
- 赤道座標系
- 時角・赤緯系で、水平方向の角度の原点を春分点にしたもの
- 赤経 : α : 春分点を原点としたときの水平方向の角度
- 恒星時 : Θ : 春分点の時角。グリニッジにおける恒星時 Θ0。経度λの恒星時 Θ = Θ0 + λ
- Θ = α + t (天の天頂からの春分点の時角 = 春分点からの恒星の高度 + 天の天頂からの恒星の時角 なので当然こうなる)
- 黄道座標系
- 赤道座標系の天の赤道面をε (23.4°) 傾けたもの。地球の公転面を基準にした座標会。太陽や惑星の動きを計算するときに便利
- 黄経 : λ
- 黄緯 : β
- 太陽は常にβ=0の面で運動する (黄道は、地球の公転面だから)
- 黄道十二星座 (黄道に登場する星座。黄道十二宮は、天球を十二に分割した空間で、近くの星座の名前が使われる)
- 牡羊座、Aries
- 牡牛座、Taurus
- 双子座、Gemini
- 蟹座、Cancer
- 獅子座、Leo
- 乙女座、Virgo
- 天秤座、Libra
- 蠍座、Scorpio
- 射手座、Sagittarius
- 山羊座、Capricornus
- 水瓶座、Aquarius
- 魚座、Pisces
- 座標系の変換 (付録A.11)
- J2000.0 : 2000年1月1日正午からの年数 (付録A.6)
- 恒星時の略算 (付録A.7)
- 太陽の見かけの位置の計算
- 理科年表から補間
- 軌道要素からケプラーの公式に従って求める
- 海上保安庁水路部の略算式
- CGにつかうなら、海上保安庁水路部の略算式 で、J2000.0 から 黄経、黄緯 を求めて、それを 赤経、赤緯 に変換して、さらに 方位角、高度 に変換すれば大丈夫そう
- 惑星位置の概略式は「天体位置略算式の解説―Almanac for Personal Computers 、海文堂出版、井上 圭典 、鈴木 邦裕 、1991 (ISBN 4303718807) 」に載っているらしい。
- 絶版で、Amazon のセドリが目の玉が飛び出るような値段をつけている。
- 図書館で借りるかな。
2012-08-18 芸能界の世界がこんなに恐ろしいのも知りました †
2012-08-15 PIZAKAYA でうまいピザ食べた †
- 駄作 (Batman3) を見て 3 時間損したけど、今まで食べた中で一番うまいピザを食べたので、夏休みの収支はプラス
- PIZAKAYA
- 店内の雰囲気は、映画で見るようなカリフォルニア!
- starwars や transformer のフィギュアが所狭しと並べられている。
- 大画面モニタでアホ映画*3がやっている。アホ映画見ながらアホそうな太っちょのアメリカ人客がゲラゲラ笑ってる。
- 厨房では、アホそうなひょろひょろの白人の兄ちゃんが、バケツからサラダを食いながらピザ作ってる。
- 注文取りに来たのは、マジメだけどけんか弱そうなアメリカ人オーナー
- 出てきた料理がすばらしい!
- サラダ旨すぎ。ドレッシングがメチャメチャ旨い。お酢多め+不明な隠し味 で得も言われぬコクのあるドレッシング。このドレッシングなら、確かにバケツでサラダを食べられる。
- ピザ旨すぎ。シカゴピザ(ふかふか) と イタリアンピザ(パリパリ) の中間。薄手だけどもっちりとした生地の上に、もちもちのモッァレラチーズとトマトソース。トッピングの鶏ささみの焼き加減がこれまた絶妙。隠し味のハーブも旨い (バジルだけではない)。
- たぶん、わざとアメリカ映画に出てきそうなアホなアメリカを演出しているに違いない。きっとそうだ。
2012-08-15 Batman3 -Dark Knight Rise-、WB、2012 †
- http://wwws.warnerbros.co.jp/batman3/
- 見る価値なし
- 前作の Batman2 -Dark Knight- (2008) は、アメリカ映画の最高傑作の一つだった。→ Random Memorandum 2008Q2#ie133203
- 西洋文明の古典的な命題をうまくアメコミに織り込んでいた
- 悪魔は、神への復讐のために、人間の本性が悪であることを証明しようとする。我々はそれに打ち勝てるのか?
- 正義のためならば、法や秩序を超えた力を使ってよいものか?法や秩序を超えた正義は、悪とコインの裏表なのでは?
- ジョーカー役のヒース・レジャーの怪演が光る
- 初回作の Batman Begins (2005) も 2 作目ほどの傑作ではないがテーマがあった
- ラーズ・アル・グール(渡辺謙) 率いる League of Shadow は、いったん腐敗した文明社会を崩壊させて、その上に秩序ある社会を建設することを目的としている
- 両親を暴漢に襲われて失ったブルース・ウェインは、League of Shadow にスカウトされて武術を身につける
- やがて、League of Shadow と袂を分かったブルース・ウェインはゴッサムに帰ってバットマンとなる
- 腐敗したゴッサム・シティーを破壊しようとする League of Shadow も、それを防ごうとするバットマンも、どちらも腐敗した社会を再建しようという「正義」
- 「正義」と「正義」が対決するというテーマでもあるし。それらの「正義」が独善的で、周りの人間にははた迷惑だというテーマでもある
- Batman3 -Dark Knight Rising- にはこれといったテーマなし
- ラーズ・アル・グール の遺児が、単にバットマンに倒された父の遺志を継ぐために、ゴッサム・シティーに核爆弾を仕掛ける・・・というだけ
- しかも、細部の設定が破綻している。
- 久しぶりに早く終んね―かなーと思った映画
2012-08-14 東洋の白いやきもの展、出光美術館 †
- 唐代にガラス器の代用品として始まり、宋代に頂点を迎えるまでの、磁器の歴史がテーマ
- そのほかに、朝鮮・日本の白磁
- 宋代の薄造りの青白磁サイコー
- 元朝、明朝、清朝でもあの水準には達していないし、朝鮮・日本は言わずもがな
2012-08-14 ゼロから始める enchant.js 入門【公式ガイド】、布留川英一、伏見遼平、田中諒、ASCII、2012 †
2012-08-12 ハリネズミ、ERJ 、AZUMA HITOMI、2011 †
AMAZON(B004GJ3364)
2012-08-12 詠人、日本クラウン、北島三郎、1998 †
思い描いて
遠い空見れば
届く気がして
余計に悲しくて
2012-08-10 浜岡原発:「腐食問題ない」…5号機の海水流入で中電、毎日JP †
- 2001-11-07 一号機の緊急炉心冷却装(ECCS)の動作試験中に、ECCSを駆動させるための高圧蒸気配管が爆発
- 海水が入ったけど腐食は心配したほどではなかった、という話ぢゃなくて、そもそも ECCS や復水器の細管が破断したのが問題なんぢゃ・・・
- 運転中に復水器の細管が破断したら、一次冷却水が海に流れ出てた。運が悪ければ、原子炉の冷却ができなくなってメルトダウン。
- そもそも、コストダウンのために 復水器や ECCS の配管を薄くしすぎたという話がある。基本設計がだめなんぢゃ・・・
- 9月に発足する原子力規制委員会で、再稼働が認可されちゃうんだろうなぁ・・・
2012-08-08 「もんじゅ」完全復旧を発表 10年に装置落下、朝日新聞デジタル †
- http://www.asahi.com/national/update/0808/OSK201208080116.html
- う〜ん。核燃料サイクルはともかく、原子核種変換テクノロジーは欲しいんだよなぁ〜
- 燃料に中性子をめちゃめちゃ当てて、別の原子にする錬金術
- 放射性廃棄物をより半減期の短い同位体に変換したり、レアメタル作ったり
- 高速増殖炉
- 天然ウランの 99 % は、核分裂しない U238。0.7 % が核分裂する U235
- 最初に U235 を核分裂させる (通常の原子炉と同じ)
- U238 に U235 の核分裂によって発生した高速中性子を当てると、核分裂する Pt239 になる
- 発電しながら、ウランの資源量を 100 倍にする夢の技術。おまけで、余った高速中性子で原子核種変換もできる。
- ところが、冷却剤が危険。通常の原子炉では、核燃料を水で冷やす。しかし、水は中性子を減速させてしまうので、高速増殖炉では冷媒に使えない。→ 高速増殖炉では冷媒に液体ナトリウムを使う。→ 事故が起きたときに、水をかけると水素が発生して余計に燃える
- 巨大装置萌えな自分としては応援したいんだけど・・・
- 再開は、せめて、社会人としての基本中の基本である PDCA ができてからお願いします
- Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)
- 東日本大震災と同規模の地震が起きても安全に停止できるか?
- 万一過酷事故が起きたときの収束手段は? (今度はオフサイトセンターから責任者が逃げ出すなんてことないよねぇ)
- 福島第一原発事故での被害額と事故率を元にした保険料を払って経済的に見合うのかの検証は?
2012-08-08 泣き虫弱虫孔明 第参部、文藝春秋、酒見賢一、2012 †
- 今回の舞台は、長坂の戦いから赤壁の戦い
- 第一部、第二部から筆先が鈍った
- 第一部、第二部の時代、劉備一家は歴史の脇役で、断片的にしか事跡が伝わっていない。それらの断片的な記録をつなぎ合わせると、劉備・関羽・張飛・趙雲らは殺人マシーン、孔明は引きこもりの放火魔、といったおかしさがあった。
- 第三部の時代になると、劉備一家が歴史の表舞台に出てくる。それに従って現代の筆者が埋められる行間が少なくなり、結局凡百の現代語訳三国志に落ち着いてしまった。
- それでも、まぁ面白くて、3日で読んじゃったんだけどね。続編に期待
2012-07-28 Mac OS X 10.8 Mountain Lion、Apple、2012 †
- Mac Book 5,1 (Late 2008) を未だに使っている (C2D 2.4GHz / 8GB RAM / 128GB SSD)
- Leopard → Snow Leopard → Lion → Mountain Lion と 4 代目の OS
- 8GB+SSD 化すると、普通の用途 (Coda2 とか Net Beans とか Glassfish とか Gnu Backgammon とか) では特に不満ないんだよなぁ・・・
- 最新機種にいまいちお得感がない。たしかにこいつはポンコツだけど、まだ使えるのを捨てて買い換えるほどのステップアップがない
アップグレードインストール †
- App Store で購入 \1700 也
- ダウンロードが終わるとインストーラーが起動、30分ほどでアップグレード完了
- 今回のインストーラは 4.7GB なので、クリーンインストール用 DVD が作ることが出来ない (2層DVDなら可)。ダメなら App Store からもう一度ダウンロードすれば良いんだから、今回は素直にアップグレードインストール
使ってみて †
- 表面的には Lion と一緒
- 若干動作がきびきびしているような感じがする
そのまま動くアプリ †
- ATOK 2011
- Virus Barrier X6
- VM Ware Fusion 4.1.3
Mac Port は、update が必要 †
また hibernate おかしくなっている †
2012-07-28 Souveran M600 返ってきた †
- 6 年くらい使っている万年筆
- キャップにひびが入ったので、これを機にドイツの製造元に送ってオーバーホールしてもらった
- 2012-06-24 に ITOYA に預けて、今週日本に戻ってきたとの知らせを受ける
- 本日取りに行ってきた
- ほぼ新品といった感じ。インクの吸い込み機構がとてもスムーズ。書き味は元のままで非常に結構
2012-07-28 Sugar Stacks.com †
http://sugarstacks.com/
2012-07-28 jpg.to †
2012-07-16 MASTER KEATON 12、小学館、浦沢直樹 †
2012-07-08 江戸に学ぶビジネスの極意、アスペクト、松井高、2008 †
- 江戸の寺子屋で学ばれた決まり文句
- 古の論語や和歌、現代の川柳、教本など
- 「自ずからよこしまに降る雨はあらじ 風こそ夜の窓は打つらめ」(日蓮)
- 「下戸の建てた蔵は無し」「上戸の潰した蔵はある」
- 「教えざるは親の罪、覚えざるは子の罪」
- 「遠きに慮なき者は、必ず近きに憂いあり」
- 「己が所長を以て、人の所短を責むるなかれ」
- 通りがかりの古書店で新古本として売られていた。350円也。
2012-07-08 きもかわくん、 アスペクト、高比良公成、2008 †
- きもかわ動物の写真集
- 表紙はツツボヤ
- 通りがかりの古書店で新古本として売られていた。250円也。一度も開かれていない新品だが天をマジックでちょっと汚してある。
2012-07-01 大飯原発再稼働、福島原発4号機一時冷却不能に †
- 大飯原発3号機が起動=「原発ゼロ」2カ月で終了−2日朝に臨界へ、時事通信、2012-07-02T00:06:00付、http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012070200003
- 福島第一1号機、建屋内で過去最大の線量計測、読売新聞、2012-6-27T23:03:00付、http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120627-OYT1T01115.htm?from=top
- 東京電力が 6月27日の会見で福島第一1号機の原子炉地下の放射線量が 13000mSv/hr (13Sv/hr) であることを公表した
- 自然放射線量 2mSv/年 / 急性の影響がない 200mSv / 50%が死亡 4Sv / 99%が死亡 7Sv
- 予備の冷却装置起動できず 福島4号機の燃料プール、東京新聞、2012-6-30T19:07:00付、http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012063001000741.html
- 東京電力が 6月30日の会見で東京電力福島第一4号機の使用済み燃料プールの冷却装置が同日午前6時25分に停止し、予備冷却装置の起動にも失敗したことを公表した
- 4号機プール冷却再開 一時42・9度まで上昇、MSN産経、2012-7-1T17:20:00付、http://sankei.jp.msn.com/life/news/120701/trd12070117200010-n1.htm
- 東京電力が 6月30日の会見で東京電力福島第一4号機の使用済み燃料プールの冷却を同日15時過ぎに再会したことを発表した
- 約30時間で冷却水の温度が 10℃ 上がった / 冷却水が 60℃ になると蒸発が始まり加速度的に温度が上昇する。100℃で沸騰。そうなると破滅的な事態になる
- まさに薄氷を踏む思いでの福島第一の封じ込め作業。どこか一つで事故が起きたら全て封じ込めが破綻して、少なくても東日本、悪くすれば北半球全域に深刻な被害が及ぶ
- そんな中での大飯原発の再開
- 経済を回すために原子力発電のリスクを許容するとしても、少なくとも福島第一原発で何が起きたのか?どうしたら防げたのか?を明らかにして、その対策を施す位のことはしないとダメだろう
- 「想定外」は免罪符ではない。逆に、想定外の事態が発生したらどうなるか分からないんなら止めましょうと言わなきゃダメ
- 本来あるべき姿
- 既知の失敗が再発しないようにする
- 未知の失敗(Unknown-Unknowns = Unk-Unks(アンカンクス))が起きることを計画段階から見込んでいて、それでも安全に停止できる仕組みにする。(うまい具合にぶっ壊れて、再稼動はできないけど、周辺への影響は出ないように停止するでも OK)
- Unk-Unks が発生した場合には、最優先で研究し、既知の失敗にする (そのためには当事者を免責することもいとわない)
2012-06-30 Skytree、東武タワースカイツリー、2012 †
- チケットもらったので東京スカイツリーに行ってきた
- 半蔵門線の押上駅で、改札を出るとすぐに東京スカイツリー
- おおきーなー
- cheat ticket なので、長蛇の列を横目に、並ばずに展望デッキへ
- 展望デッキからの眺め
- ガラス・デッキからの眺め
- 浅草までお散歩して、駒形どぜうでどぜうを肴にビールをいただく
- 三ノ輪までふらふらと歩いて都電で帰る
- いろいろと疲れたので 7/1(日) は一日寝る
2012-06-30 MASTER KEATON 6 〜 11、小学館、浦沢直樹 †
2012-06-24 Pelikano Junior, Pelikan, 2005 †
AMAZON(B000FKNP5W)
- 今使っている Souveran M600 をドイツ本社に送ってオーバーホール
- 6 年くらい使っている
- オーバーホールに 40 日程度かかる予定
- 日本に戻ってくるまでの間使うために購入
- ペン先がステンレスの子供用万年筆だけど、馬鹿にしたものぢゃない
- 書き味も結構なめらか。最初に使う万年筆 or サブ万年筆 なら十分
- 持ち手のところがくびれた三角形になっていて、正しい持ち方をすると、ちょうど親指・人差し指・中指の腹がはまるようになっている。
- ただ、ペン先の微妙なたわみは、軟らかい 18 金ぢゃなきゃ出せない。中国語で万年筆は "金筆"。言い得て妙。特に、手になじんだ万年筆は何にも変えがたい。早く帰ってきて
- 数年使っていると、ペン先が、持ち主の握り方、筆圧に合わせて変化する
- 数年使っていると、持ち主の脳が、ペンの挙動に合わせて変化する
2012-06-17 Don’t Feed the Trolls!、Nicole Sullivan、2012 †
- サイトを炎上させようとしている怪物が居る。怪物は、炎上からエネルギーを得ている。
- BLOG では、全てのコメントを公開する必要は無い。サイト管理者は、全てのコメントを平等に扱う義務があるように感じるかもしれないが、そこはあなたの家である。あなたには、招かれざる客を断る権利がある。逆に、あなたには、読者のためにサイトの雰囲気を保つ責任がある。
- 全ての TWEET に RE-TWEET する必要は無い。怪物は無視すれば良い
- Mailing List が脱線し始めたら、炎上したスレッドを無視して、別スレッドで冷静な議論を始めよう。とにかく炎上したスレッドを過疎化させること
- 怪物は、あなたのことなんかちっとも気にかけていない。単純にサイトを炎上させたいだけ。
- 怪物をタイプ別に分類しよう
- 嫉妬 (JEALOUS TROLL)
- 瑕瑾をほじくり返して優位に立つ (THE GRAMMAR NAZI)
- 差別 (BIASED TROLL)
- 圧迫 (SCRAY TROLL)
- もしサイトが炎上したら、参加者に助けを求めよう。あなたが怪物に理不尽な非難をされていることを明らかにしよう。そして、怪物を無視するなり立ち向かうなりの試みが巧くいかなかったら、怪物をサイトから排除する必要があることを分かってもらおう
- 普通の人も怪物になるときがある
- 内なる怪物は、無関心によって大きくなる。内なる怪物を大きくしたくなければ、自分の内に怪物が居ることを意識する必要がある
- 誰にでも普段意識しない偏見があり、その偏見によって他人から自分が怪物に見えることがある (たとえば、成果を上げた女性エンジニアをほめたつもりでも、別の人からみると、女性エンジニアを二級市民扱いしていて、二級市民にしてやよくやったという意見に見えるかもしれない)
- 普通の人でも、よく考えずに偏見に基づいて物事の善悪を判断していると、容易にサイトを荒らす怪物に堕ちてしまう。
- あなたがコミュニティに属しているのは、コミュニティの "GROUP IQ" を高めて、ひとりでは解けない問題を解くため。怪物の相手をするためではない
- もしもサイトを荒らす怪物に好き勝手させない方法を学んだら、あなたのコミュニティはより強くなるだろう
2012-06-17 How Can I Learn to Take Criticism Without Taking It Personally?、Lifehacker、2012 †
http://lifehacker.com/5915488/how-can-i-learn-to-take-criticism-without-taking-it-personally
- 批判を個人攻撃として受け取らずに、そこから学ぶ方法
- 他人からの批判
- まず、聞くべき批判かどうかを判断する
- Boss からの批判は聞くべき
- 専門家は、自分の知っていることを自慢したいだけかも
- 聞くべきだと判断したら、批判の中から、単なる批判と、建設的なアドバイスを切り分けよう
- 切り分けたアドバイスが理にかなっているかどうかを判断しよう
- 切り分けたアドバイスが理にかなっていると思ったら、自分の言葉で書き直してみよう
- 自分の言葉で書き直したアドバイスを自分の目標に取り入れよう
- 自分からの自分に対する批判
- 自分からの自分に対する批判につきあう必要は無いということを覚えておこう
- 他人からの批判と同じように、理にかなったものかどうかを考えよう。自分からの自分に対する批判には合理的な理由もなく、ただ単に自分を傷つけるものもある
- 自分からの自分に対する批判のことをいったん忘れて、別なことをしてみる
- 他人に対するアドバイスのつもりで、自分からの自分に対する批判を整理してみる。意味の無いものと、建設的なものを切り分けよう
- どうしてもダメだとなったら専門家に相談しよう。鬱病を甘く見ない方が良い
- 批判を深刻に受け止める必要は無い
- 批判を受けたら誰でも凹む
- 意識して、批判を真摯に受け止め、前向きに受け取るような精神状態を作ろう
2012-06-13 [今日のTED] Jean-Baptiste Michel: The mathematics of history, 2012 †
- Jean-Baptiste Michel : mathematician, researching big-data.
- 数学が強力な言語であることは明らかだ
- 歴史は数字では割り切れないとよく言われるが、私は違うと思う。これから2つの例を挙げて反証してみたいと思う
- 9Cのアルフレッド大王と、21Cのヒップホップの王様Jay-Zの使っている言葉はずいぶん違う
- 戦争の頻度は死傷者数に反比例する
- 死傷者が 100 倍になると、頻度が 10分の1 になる
- 1816-2007 で、6 日間戦争と同じ規模の戦争は 30 回起きている
- 6 日間戦争の 100 倍の規模の戦争 (第一次世界大戦級) は 4 回しか起きていない
- これは対数で物事を認識する人間心理を反映していると思われる
- 開戦時に 10,000 人を動員すると聞いたら大変なことが起きたと思う
- ところが、すでに 100,000 人が動員されていたら、追加の 10,000 人の動員は大したことだと思わない
- これらは人間の歴史が編み出すパターンのごく一部
- 今後 10 年間、さらにデジタル化がさらに進むだろう
- 今まで人類が作った本は 130M 冊と言われている。Google はすでに 20M 冊をデジタル化している
- それに伴ってデータ分析がやりやすくなり、さらに多くのパターンが見つかるだろう。
- 人文科学は、数学を使って、人間についての深い問いかけに答えることが出来るようになるに違いない。そして、ひょっとしたら未来を予測できるようになるかもしれない
2012-06-11 [今日のTED] Terry Moore: Why is 'x' the unknown? †
- なぜ、x が未知数を指すのか?
- 初期の数学は、中近東で発展して、ヨーロッパに伝えられた。たとえば、Al-jebr は、そのまま英語の algebra (代数) になった
- 11世紀〜12世紀のスペインでは、アラビア語の文献が大量に翻訳された
- このとき、困ったことが起きた。"SHeen" (今日の英語にも "something" として残っている) の "sh" に相当する音韻がスペイン語になかったのである。
- 10世紀のアラビア数学では、SHeen に接頭辞の al をつけた "al-shalan" (the something) が未知数として使われていた
- スペインの翻訳者は、sh を表すために、発音の近いギリシャ文字の χ (カイ : 英chi/羅ch) を借りることにした
- 時代が下って、未知数は χ(カイ) で表されるようになり、やがて χ(カイ) は x(エックス) に変化した
- 結論 : なぜ、x が未知数を指すのか? スペイン語に sh を表す音韻がなかったから
2012-06-10 F/C 70S-3, Braun †
AMAZON(B002QHRSL4)
- そり心地が悪くなってきたので有楽町に交換部品を買いに行く
- 取扱説明書には 18 ヶ月で交換すべきと書いてある
- 購入したのは 2010-01 だから、良く保ったというべきか
- 銀座で粗酒粗餐を買いそろえる。沖縄の海ブドウ、三崎のマグロ、ロシアのウニ、能登の天狗舞。県のアンテナショップを渡り歩くと、下手なデパ地下よりも安いくて良い品がそろう
2012-06-09 ようやく福音書を読了 †
- 聖書をもらったのは中学校に入学したとき
- 以来何十回もマタイの福音書の途中で挫折
- ようやく、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの福音書を読了した → Books 新約聖書抄
- マタイの福音書は、巻頭に来るだけあって、キリストの伝記として一番面白い
- マルコ・ルカは、マタイの福音書の補足資料といった感じ
- ヨハネの福音書はイデオロギー臭がぷんぷんして面白い
- イエスとユダヤ教との連続性を示唆
- 救世主イエスと一番弟子のペテロを崇め奉り、彼らに一番近いのがヨハネという構図
2012-06-09 浅草 老舗旦那のランチ、小学館、藤井恵子、2012 †
2012-06-09 [今日のTED] Mary Roach: 10 things you didn't know about orgasm †
- Mary Roach: a freelance science journalist
- Orgasm とは、自律的な神経反射の一種で、意識的にコントロールできないモノ。消化、心拍とおなじ
- 性器への刺激でなくても Orgasm がおきる人がいる
- 脳死状態でも脳を刺激すると Orgasm がおきる (ラザロ効果)
- 性交後 1 時間は、口臭から精液のにおいがする
- Orgasm でしゃっくりが止まる
- 古代ギリシャから近世まで、女性は Orgasm に達すると、精液を子宮に吸い上げると信じられてきた。しかし、それは嘘 (1950年代の実験(!!!)で否定された)
男性は、頻繁にマスターベーションを行うが、これは進化論的な適応の結果。マスターベーションによって Orgasm を感じる個体は、頻繁にマスターベーションを行うので、いざ本番になったときの精子は新鮮で受精しやすい
- 養豚業者は、豚を人工授精させるときに、雌豚を性的に刺激している(デンマークの畜産研究所によると受胎率が 5% ほど上がる)
- 動物のメスも人間が思っている以上に交尾を楽しんでいる
- 人間の Orgasm に関する研究は難しい (1950年代には、透明の張り型の中にカメラと照明とモーターを入れた実験器具が作られた)
- 人間の Orgasm に関する研究は面白い (1940年代に、射精の勢いと受胎率の関係を調べるために、300人の男性の精液の飛距離が計測された。結果は 3/4 が 0m ただ垂れるだけ、最高記録は 2.4m)
2012-06-07 [今日のTED] Helen Fisher tells us why we love + cheat, 2006 †
- Helen Fisher : Anthropologist
- これから二つの大きな社会の変化について話したいと思う
- 次の世紀、ひょっとしたら次の10000年のトレンドになるかもしれない
- その前に、恋愛に関する私の研究について話したいと思う
- 45年間の恋愛についての研究から次のことが分かっている
- 恋に落ちると何か特別なことが起きて、一人の人に夢中になる
- バーナード・ショー曰く "Love consists of over-estimating the differences between one woman and another."
- チョーサー曰く "Love is blind."
- 進化論的には、パートナーへの独占欲は、交配して子を育てるチームになるための適応と言える
- 実際に、恋に落ちると、脳の生理学的反応が変化する
- MRI で、恋人の写真を見ている被験者を観察すると、コカインでハイになっているのと同じ部分が活性化している
- 恋愛は、高次の感情ではなく、チョコレートに手を伸ばしたくなるのと同じ本能的な欲求
- 恋愛は、生物として最も原始的な衝動から進化した、比較的高度な衝動
- 【生殖・交配】→【性欲・恋愛・愛着】
- 性欲 : 広範囲にパートナーを捜させるために進化
- 恋愛 : パートナーが決まったら、一人の相手に交配のエネルギーを集中させるために進化
- 愛着 : パートナーへの忍耐力を高めるために進化。少なくとも子供が独り立ちするまで耐えるため
- 本題に戻ります
- 二つの大きな社会の変化が起き始めている
- 女性が恋愛に関して自己決定権を持ち始めた
- 女性が労働市場に参入し、男性と対等な立場で恋愛するようになった
- 初体験の低年齢化、複数のパートナーを持つ、晩婚化、少子化、離婚・・・
- 実は、これらは人類の歴史の大部分を占める狩猟採集社会では普通の傾向。狩猟採集社会では、食糧の40%〜60%を女性が提供していた
- 例外は農業社会と工業社会。鋤の発明により、男性が外で働き、女性が家を守るようになった
- ポスト工業化社会を迎えて、再び男性と女性が対等なパートナーになった
- 総合的に見れば婚姻は安定したものになるかもしれない
- 結婚期間が長くなればなるほど離婚率が下がる
- 寿命が延びたことにより、結果的に婚姻は安定したものになるかもしれない
- 何百万年も前に、人類に【性欲・恋愛・愛着】という衝動が組み込まれた。これらの愛の魔法は、人類が生存する限り存在する。
- +cheat について
- 現代のアメリカでは、長期間にわたって抗うつ剤を服用している人が居る。深い苦しみから立ち直るまでの短期間に抗うつ剤を使うのはよい、ところが長期にわたってセロトニンを服用してドーパミンを抑制していると、性欲・恋愛・愛着 の回路が働かなくなる。抗うつ剤を使うことで、逆に「愛」のない鬱勃とした人生になる
- ポン助*4が医学部の大学院生だったとき、同じ研究室の女の子に恋をした。しかし、女の子の方は気のない様子。ちょうど一緒に北京の学会に出張したときに、ポン助は一計を案じて、女の子を人力車に誘った。交通量の多い北京の目抜き通りを人力車で駆け抜けるスリルでドーパミンを出させて、同乗しているポン助に恋していると誤解させる策略である。人力車で一時間の楽しい時間を過ごした後、女の子は言った「ありがとう、とても楽しかったわ。車夫のお兄さんもとってもステキだったし」(笑)
2012-06-03 Samsung は完全に SONY を凌駕したな †
TV の CM。TV の機能自体はともかく、半歩先の技術を明日にも提供できるというイメージ戦略がすばらしい
2012-06-02 風邪引いた †
Random