Random Memorandum 2013Q2
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
Trackback(0)
]
開始行:
#contents
*2013-09-30 月 疲れたので午後寝る [#o2c8eba6]
-だいたい治ったが、朝病院に行く
-神田の運転免許センターで免許書き換え
-神田まつやで、上親子丼。元気回復
-上野まで歩く
-「Super Size Me」を観る
*2013-09-29 日 疲れたので一日寝る [#z6d32d87]
-幾分マシ
-「無印良品は、仕組みが9割」を読む
-「ボルヘス奇譚集」を読む。代表作の「バベルの図書館」が収...
-来年の手帳の原稿ほぼ完成 (→ [[Java帳票 SVG帳票]])
--Inkscape で svg の週間予定表(A3)を作った
--テンプレート化 (日付などを ${SUNDAY} などの置換用の文字...
--プログラムで置換用の文字列を置換し、一年 53週分の週間予...
--Inkscape で svg を pdf 化
$ inkscape 2013-01.svg --export-pdf=2013-01.pdf
--PDF の仕様確認
$ pdfinfo 2013-01.pdf | grep size
Page size: 1190.55 x 841.89 pts
--A3 を A4 二枚に
$ gs -o left.pdf -sDEVICE=pdfwrite -sPAPERSIZE=a4 -g5950...
$ gs -o right.pdf -sDEVICE=pdfwrite -sPAPERSIZE=a4 -g595...
--結合
$ pdftk left.pdf right.pdf cat output 2013.pdf
--あとは、同じやり方で一年分 (2013-12 ~ 2015-03) まとめ...
--TODO トモエリバーを発注 http://www.tomoegawa.co.jp/prod...
--TODO プリンタ購入 (両面カラー) HP安! http://kakaku.com/...
--TODO 表紙用の気の利いたポスター http://popchartlab.com/...
--TODO 月刊予定はWebアラクネ http://www.arachne.jp/calend...
--TODO Kinko'sで製本 http://www.kinkos.co.jp/
*2013-09-28 土 疲れたので一日寝る [#oc687c9a]
-ここ2週間ほど体がだるかった。低体温。頭皮のしびれ。寝起...
-30日も休みにして、3日間ゆっくり休んで直してしまおうと思...
-緊張の糸が切れたのか、喉が痛くなり、胃がゴロゴロ言い出す...
*2013-09-22 共産主義的人間、中公文庫、林達夫、1951 [#z4b9...
&amazon(4121600800,image);
-エッセイ集
-哲学[史]批判。哲学の変遷を俯瞰してみるのは大切なことだが...
-「邪教」に関する考察。キリスト教はユダヤ教から見れば異端...
-当時の大学の授業も今日と同じだったようだ。徹夜麻雀の合間...
-1951年の段階で、早くもソ連が醜悪な全体主義国家であること...
*2013-09-22 レインボーブリッジ [#u0f47a28]
#ref(rainbow.jpg)
-今日は芝浦ふ頭で読書
-品川まで歩く
-未読の本を減らしに行ったのに、なぜか未読の本が増えて帰っ...
*2013-09-21 勝鬨橋 [#r39872f1]
#ref(kachidoki.jpg)
-築地でお昼を食べようと思ったけれど、これと思うところがな...
-本願寺裏の弁当屋で、のり弁当を買って隅田川の川べりで食べ...
-3時間ほど本を読み、東京駅まで散歩
-Kindle でだいぶ洋書に慣れてきたが、どう頑張っても斜め読...
*2013-09-15 Food Inc、Eric Schlosser、2008 [#v5ab7944]
&amazon(B0027BOL4G,image);
-アメリカの食料生産をめぐるドキュメンタリー
-アメリカでは、食料供給は寡占化が進んでいる。
-食肉業界では、ほんの数社が食肉を提供している
--数社がサプライチェーンを握っているためにやりたい放題
--畜産農家を設備投資で借金漬けにして、抗生物質を大量に使...
--政治的影響力は絶大。農務省は、食中毒が発生しても、食肉...
-行き着く先はコーン
--莫大な補助金で、生産コストよりも安く出荷できる
--第三世界の農業を破壊している
--その裏には、モンサント。遺伝子組み換えコーンで莫大な利...
--知的財産の保護を名目に、遺伝子組み換えコーンを使ってい...
-消費者は知ることができない
--政治的圧力で、遺伝子組み換えかどうかを消費者は知ること...
--規制当局の長官や裁判官に、モンサントの息のかかった弁護...
-消費者にできる最後の抵抗
--ちゃんとしたものを選んで買うこと
--悪の帝国ウォルマートも有機食品を扱わざるを得なくなった
----
-これを見て、TPP に対する意見が 180°変わった
-以前は、自由貿易は素晴らしい、問題があるとすれば自由貿易...
-端的に言えば、コメの 300% の関税は不当。コメ農家が政治的...
-その認識は変わらないが、農協なんて、食肉メジャーやモンサ...
-でも、アメリカのように、血も涙もない巨大資本が食料供給を...
-自由競争には、こういう側面もあるのね
--単に消費者に対して良い物を提供する競争ばかりではない
--政治を抱き込んで、補助金を分捕り、都合の良いように規制...
*2013-09-15 釈迦、大映、1961 [#a6784442]
&amazon(B0093T4EIS,image);
-本日台風18号通過。愛称マンニィ。香港の人工淡水湖 "[[萬...
-ベンハーやスパルタカスのようなスペクタクル大編に影響を受...
-素直に楽しめた。制作当時は、リアルを追求して作り、観客も...
-大体、登場人物はインド人ぢゃなくて本郷功次郎、勝新太郎、...
-でも、今日の視点で、下手にリアルではないために、演劇とし...
*2013-09-14 今日のお散歩 [#s663bd54]
-上野池之端でお寿司を食べる
--風俗街の外れにある&ruby(じんき){人気};の悪い場所。呼び...
--安くてうまい。3000円もあれば、一杯飲んで、好きなだけ食...
--回転寿司なんか行けないわ
-上野公園で本を読む。もちろん Kindle で、
-上野桜木町で、初「愛玉子」
--長年気にはかかっていたけれど、どうしても、桜木町に行く...
--今回は意を決して入ってみる
--愛玉子は、台湾北部の山間部に自生するイチジク科の果物。...
--愛玉子は、無味無臭のゼリー状の食べ物だが、寒天にくれべ...
--腎臓の漢方薬だそうで、こちらは効果絶大。翌朝から、どん...
*2013-09-08 OSGi Application Development using GlassFish ...
-https://glassfish.java.net/public/GF-OSGi-Features.pdf
-そろそろ OSGi について勉強しといたほうが良さげということ...
-Kindle 便利やわ~ (特に英和辞典)
-まとめメモ → [[Glassfish OSGi]]
*2013-09-07 アンドレアス・グルスキー展、国立新美術館 [#yf...
#ref(andreas.png)
-http://gursky.jp/index.html
-Andreas Gursky, 1955-, ドイツの写真家
-一言で言うと「コピペの美」
-人間が巨大な建造物を作ろうとするときには、同じ構造を並べ...
--スーパー・カミオカンデ (チケットの写真)
--福山の巨大牛舎
--テキサスの巨大牧場
--ドイツの巨大アパート
--ピラミッドの残骸
--平壌のマスゲーム
--99¢ショップ
-もうちょっとよく考えると、てんでバラバラに動いている人間...
--人間集団も&wiki(ベロウソフ・ジャボチンスキー反応){BZ反...
&jpg(belousov-zhabotinsky);
--(旧)東証の立会場
--シカゴの商品先物取引場
--バンコクの裏路地のボロ屋
--インドの汚い織物工場
-ABCを覗いて、御成門まで歩く。東京タワーに黒縁ができてた
*2013-08-24 Raspberry Pi、Raspberry Pi Foundation、2012 [...
#ref(lego.png)
-http://www.raspberrypi.org/
-英国製の教育用ワンボードコンピュータ
--CPU ARM11 700MHz (≒2007年ころのスマートフォン)
--GPU Broadcom Video Core IV (OpenGL ES 2.0, H264/MPEG4, ...
--MEM 512MB
--SDHC Slot
--100Mbps Ether
--USB2.0 × 2
--HDMI
-久しぶりに、秋葉原の千石電商で買い物
|Raspberry pi B 512MB |千石電商 |RIGHT:4580|
|HDMI 1.5m |千石電商 |RIGHT:300|
|HDMI メス・メス |千石電商 |RIGHT:300|
|SDHC 8GB Class10 |あきばお~|RIGHT:600|
|SDHC 8GB Class10 (予備)|あきばお~|RIGHT:600|
|Buffalo WLI-UC-GNM2 (USB Wifi 動作事例あり)|Sofmap |R...
|USB電源 2A iPad用|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|USBケーブル A-B (電源用)|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|HDMIモニター (液晶テレビ)|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|SDHCに書き込めるPC 古いSDカードリーダはSDHC未対応 注意|...
|レゴ 適量|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|USBキーボード|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|USBマウス|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|抵抗値早見表|千石電商|RIGHT:100|
|抵抗 5円×10個|千石電商|RIGHT:50|
|LED 15円×15個|千石電商|RIGHT:225|
|Switch 100円×3個|千石電商|RIGHT:300|
|ブレッドボード基盤|千石電商|RIGHT:580|
|ジャンパ線 オス オス|千石電商|RIGHT:380|
|ジャンパ線 オス メス|千石電商|RIGHT:380|
|氷しるこ|竹むら@須田町|RIGHT:730|
|揚げまん8(おみやげ)|竹むら@須田町|RIGHT:1800|
-インストール時のみ キーボードとディスプレイが必要
-設定が終わったら SSH で接続すればよい. (電源と Wifi のみ...
-ケース
--専用ケースが 1000 円くらいで売っている
--LEGO で作ってもいい
--購入時に Raspberry Pi が入っていたプラスチックケースに...
#ref(case.jpg)
-とりあえずは、ARM Linux で遊んでみる
-電子工作の真似ごとでもしてみるか
-Hadoop on ARM の練習
--現時点の Raspberry Pi の演算速度は期待できない
--Corei7 80,000MIPS vs ARM11 700MIPS
--いづれ、Nvidia Tegra (ARM CPU + GeForce GPU) ベースのワ...
--超低価格の GPGPU のクラスタでガンガンベクトル演算
*2013-08-17 今日のお散歩 (渋谷界隈) [#eee57e87]
#ref(shibuya.jpg)
-昨日、肺 CT の診断結果を聴きに行く、現在のところ異常なし
--昨年、人間ドックで撮った肺 CT に 数mm の影あり (CTの解...
--先週、再検査で 肺 CT を撮影。画像診断は外部委託なので、...
--昨日、診断結果を聴きに行く。半年前と同じ所に、同じ形・...
--CT や MRI は、解像度が高すぎるため、誰でも何か見つけよ...
--来年、肺 CT を撮影して、影の形・色が同じなら無罪放免
-2歳の姪が遊びに来る。菜園でシソを摘んで食べたら大盛り上...
-渋谷東急ハンズで、Raspberry Pi クラスタの自作ケース部品...
--アクリル板を購入し、設計図を渡して切断と穴あけを頼む
--安定化電源やステータス表示用の基板、Raspberry Pi 本体な...
-アクリル板の加工をしてもらっている間に、Bunkamura で、藤...
-Bunkamura 隣の アツコバルー という展示スペースでやってい...
-原宿まで歩く
*2013-08-17 WebGL/three.js ではじめる 3D-CG プログラミン...
&amazon(4777517594,image);
-D3.js の続きで、WebGL もやっつけちゃおうということで勉強...
-昔昔 IRIX (OpenGL) や Windows (Direct3D) で挫折したので...
-本書は、現時点で three.js に関する唯一の和書。かなり薄い...
-どうせ「さわり」の部分だけだろう、概要を掴んだら Amazon ...
--[[HTML three.js]]
--[[HTML three.js Texture Mapping]]
--[[HTML three.js Bump Mapping]]
--[[HTML three.js Fog]]
--[[HTML three.js Material]]
--[[HTML three.js Light]]
--[[HTML three.js 3D Model]]
-本格的なゲームやメガデモを作ろうと言うんならもうちょっと...
-3Dモデルの読み込みは本書では語られていなかったけど、本書...
-Viva three.js
*2013-07-21 名刺サイズの魔法パソコン Raspberry Pi で遊ぼ...
&amazon(4899773528,image);
-そろそろ ARM Linux でもいじってみようかと
-Java が動くみたいなんで、ARMベース で Hadoop 組んでみよ...
-来年辺り Tegra (nVidia の ARM + GPU 統合コア) で計算クラ...
*2013-07-21 Interactive Data Visualization for the Web, O...
&amazon(1449339735,image);
-今流行の Data Visualization の入門書。D3.js http://d3js....
-これはわかりやすい
-Kindle ( ・∀・)イイ!!
--空いた時間にちょっと読める (紙だったら O'Reilly の分厚...
--わからない単語があっても touch するだけで英和辞典を引ける
-Ch12. Geomapping が未読だけど、普通のグラフは作れるよう...
-[[HTML D3.js]]
-[[HTML D3.js Layout]]
----
追記
-[[HTML D3.js Geo]]
-[[HTML D3.js Globe]]
*2013-07-21 ヘンな日本美術史, 祥伝社, 山口晃, 2012 [#i18e...
&amazon(4396614373,image);
-これはおもしろい
-私もファンである洋画家(?) &wiki(山口晃);の講義録
-日本画の楽しみ方についての放談
--現代の芸術家は、「自転車に乗れないことができない」(西洋...
--絵が書かれた当時の価値観に思いを馳せて楽しもう
--絵が書かれた経緯を楽しもう
--作者の意図した環境で楽しもう
-中には、現代の我々が見ても、なんじゃこりゃ! と思わず言い...
--様式がきっかり決まっている仏画に結構そういうものがある
--160年前の素人が、すげーコラージュを作ってたりする
*2013-07-21 JavaFX GUI プログラミング vol1, カットシステ...
&amazon(4877833005,image);
-はっきり言ってやっつけ仕事
-Java FX 2 の一番のウリである FXML と Scene Builder がさ...
-ふざけんな
*2013-07-21 テルマエ・ロマエⅥ, エンターブレイン, ヤマザキ...
&amazon(4047288950,image);
-大団円の結末編
-なんだかなぁ・・・第一巻、第二巻の衝撃は確かにすごかった...
*2013-07-15 京急三崎口に行ってみた [#cee87aa9]
-ここ十年ほど、毎朝、このまま京急XXで降りずに、終点の三崎...
-ということで行ってみた
#ref(misaki-2.png)
-駅舎にツバメの巣がある。とんびの鳴き声がする
#ref(misaki-0.png)
-京急が用地買収に失敗したので、中心市街地まで京浜急行線で...
#ref(misaki-3.png)
-京急三崎口の先は行き止まりになってる
#ref(misaki-1.png)
-三崎漁港までバスで行ってみた。お昼に食べた地魚のお寿司は...
#ref(misaki-4.png)
-渡し船で城ヶ島へ。城ヶ島の海の家で食べたイカ焼きやサザエ...
#ref(misaki-5.png)
-ハイキングコースより太平洋を望む。なんというかゼルダの伝...
#ref(misaki-6.png)
#br
#ref(misaki-7.png)
----
[[Random]]
終了行:
#contents
*2013-09-30 月 疲れたので午後寝る [#o2c8eba6]
-だいたい治ったが、朝病院に行く
-神田の運転免許センターで免許書き換え
-神田まつやで、上親子丼。元気回復
-上野まで歩く
-「Super Size Me」を観る
*2013-09-29 日 疲れたので一日寝る [#z6d32d87]
-幾分マシ
-「無印良品は、仕組みが9割」を読む
-「ボルヘス奇譚集」を読む。代表作の「バベルの図書館」が収...
-来年の手帳の原稿ほぼ完成 (→ [[Java帳票 SVG帳票]])
--Inkscape で svg の週間予定表(A3)を作った
--テンプレート化 (日付などを ${SUNDAY} などの置換用の文字...
--プログラムで置換用の文字列を置換し、一年 53週分の週間予...
--Inkscape で svg を pdf 化
$ inkscape 2013-01.svg --export-pdf=2013-01.pdf
--PDF の仕様確認
$ pdfinfo 2013-01.pdf | grep size
Page size: 1190.55 x 841.89 pts
--A3 を A4 二枚に
$ gs -o left.pdf -sDEVICE=pdfwrite -sPAPERSIZE=a4 -g5950...
$ gs -o right.pdf -sDEVICE=pdfwrite -sPAPERSIZE=a4 -g595...
--結合
$ pdftk left.pdf right.pdf cat output 2013.pdf
--あとは、同じやり方で一年分 (2013-12 ~ 2015-03) まとめ...
--TODO トモエリバーを発注 http://www.tomoegawa.co.jp/prod...
--TODO プリンタ購入 (両面カラー) HP安! http://kakaku.com/...
--TODO 表紙用の気の利いたポスター http://popchartlab.com/...
--TODO 月刊予定はWebアラクネ http://www.arachne.jp/calend...
--TODO Kinko'sで製本 http://www.kinkos.co.jp/
*2013-09-28 土 疲れたので一日寝る [#oc687c9a]
-ここ2週間ほど体がだるかった。低体温。頭皮のしびれ。寝起...
-30日も休みにして、3日間ゆっくり休んで直してしまおうと思...
-緊張の糸が切れたのか、喉が痛くなり、胃がゴロゴロ言い出す...
*2013-09-22 共産主義的人間、中公文庫、林達夫、1951 [#z4b9...
&amazon(4121600800,image);
-エッセイ集
-哲学[史]批判。哲学の変遷を俯瞰してみるのは大切なことだが...
-「邪教」に関する考察。キリスト教はユダヤ教から見れば異端...
-当時の大学の授業も今日と同じだったようだ。徹夜麻雀の合間...
-1951年の段階で、早くもソ連が醜悪な全体主義国家であること...
*2013-09-22 レインボーブリッジ [#u0f47a28]
#ref(rainbow.jpg)
-今日は芝浦ふ頭で読書
-品川まで歩く
-未読の本を減らしに行ったのに、なぜか未読の本が増えて帰っ...
*2013-09-21 勝鬨橋 [#r39872f1]
#ref(kachidoki.jpg)
-築地でお昼を食べようと思ったけれど、これと思うところがな...
-本願寺裏の弁当屋で、のり弁当を買って隅田川の川べりで食べ...
-3時間ほど本を読み、東京駅まで散歩
-Kindle でだいぶ洋書に慣れてきたが、どう頑張っても斜め読...
*2013-09-15 Food Inc、Eric Schlosser、2008 [#v5ab7944]
&amazon(B0027BOL4G,image);
-アメリカの食料生産をめぐるドキュメンタリー
-アメリカでは、食料供給は寡占化が進んでいる。
-食肉業界では、ほんの数社が食肉を提供している
--数社がサプライチェーンを握っているためにやりたい放題
--畜産農家を設備投資で借金漬けにして、抗生物質を大量に使...
--政治的影響力は絶大。農務省は、食中毒が発生しても、食肉...
-行き着く先はコーン
--莫大な補助金で、生産コストよりも安く出荷できる
--第三世界の農業を破壊している
--その裏には、モンサント。遺伝子組み換えコーンで莫大な利...
--知的財産の保護を名目に、遺伝子組み換えコーンを使ってい...
-消費者は知ることができない
--政治的圧力で、遺伝子組み換えかどうかを消費者は知ること...
--規制当局の長官や裁判官に、モンサントの息のかかった弁護...
-消費者にできる最後の抵抗
--ちゃんとしたものを選んで買うこと
--悪の帝国ウォルマートも有機食品を扱わざるを得なくなった
----
-これを見て、TPP に対する意見が 180°変わった
-以前は、自由貿易は素晴らしい、問題があるとすれば自由貿易...
-端的に言えば、コメの 300% の関税は不当。コメ農家が政治的...
-その認識は変わらないが、農協なんて、食肉メジャーやモンサ...
-でも、アメリカのように、血も涙もない巨大資本が食料供給を...
-自由競争には、こういう側面もあるのね
--単に消費者に対して良い物を提供する競争ばかりではない
--政治を抱き込んで、補助金を分捕り、都合の良いように規制...
*2013-09-15 釈迦、大映、1961 [#a6784442]
&amazon(B0093T4EIS,image);
-本日台風18号通過。愛称マンニィ。香港の人工淡水湖 "[[萬...
-ベンハーやスパルタカスのようなスペクタクル大編に影響を受...
-素直に楽しめた。制作当時は、リアルを追求して作り、観客も...
-大体、登場人物はインド人ぢゃなくて本郷功次郎、勝新太郎、...
-でも、今日の視点で、下手にリアルではないために、演劇とし...
*2013-09-14 今日のお散歩 [#s663bd54]
-上野池之端でお寿司を食べる
--風俗街の外れにある&ruby(じんき){人気};の悪い場所。呼び...
--安くてうまい。3000円もあれば、一杯飲んで、好きなだけ食...
--回転寿司なんか行けないわ
-上野公園で本を読む。もちろん Kindle で、
-上野桜木町で、初「愛玉子」
--長年気にはかかっていたけれど、どうしても、桜木町に行く...
--今回は意を決して入ってみる
--愛玉子は、台湾北部の山間部に自生するイチジク科の果物。...
--愛玉子は、無味無臭のゼリー状の食べ物だが、寒天にくれべ...
--腎臓の漢方薬だそうで、こちらは効果絶大。翌朝から、どん...
*2013-09-08 OSGi Application Development using GlassFish ...
-https://glassfish.java.net/public/GF-OSGi-Features.pdf
-そろそろ OSGi について勉強しといたほうが良さげということ...
-Kindle 便利やわ~ (特に英和辞典)
-まとめメモ → [[Glassfish OSGi]]
*2013-09-07 アンドレアス・グルスキー展、国立新美術館 [#yf...
#ref(andreas.png)
-http://gursky.jp/index.html
-Andreas Gursky, 1955-, ドイツの写真家
-一言で言うと「コピペの美」
-人間が巨大な建造物を作ろうとするときには、同じ構造を並べ...
--スーパー・カミオカンデ (チケットの写真)
--福山の巨大牛舎
--テキサスの巨大牧場
--ドイツの巨大アパート
--ピラミッドの残骸
--平壌のマスゲーム
--99¢ショップ
-もうちょっとよく考えると、てんでバラバラに動いている人間...
--人間集団も&wiki(ベロウソフ・ジャボチンスキー反応){BZ反...
&jpg(belousov-zhabotinsky);
--(旧)東証の立会場
--シカゴの商品先物取引場
--バンコクの裏路地のボロ屋
--インドの汚い織物工場
-ABCを覗いて、御成門まで歩く。東京タワーに黒縁ができてた
*2013-08-24 Raspberry Pi、Raspberry Pi Foundation、2012 [...
#ref(lego.png)
-http://www.raspberrypi.org/
-英国製の教育用ワンボードコンピュータ
--CPU ARM11 700MHz (≒2007年ころのスマートフォン)
--GPU Broadcom Video Core IV (OpenGL ES 2.0, H264/MPEG4, ...
--MEM 512MB
--SDHC Slot
--100Mbps Ether
--USB2.0 × 2
--HDMI
-久しぶりに、秋葉原の千石電商で買い物
|Raspberry pi B 512MB |千石電商 |RIGHT:4580|
|HDMI 1.5m |千石電商 |RIGHT:300|
|HDMI メス・メス |千石電商 |RIGHT:300|
|SDHC 8GB Class10 |あきばお~|RIGHT:600|
|SDHC 8GB Class10 (予備)|あきばお~|RIGHT:600|
|Buffalo WLI-UC-GNM2 (USB Wifi 動作事例あり)|Sofmap |R...
|USB電源 2A iPad用|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|USBケーブル A-B (電源用)|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|HDMIモニター (液晶テレビ)|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|SDHCに書き込めるPC 古いSDカードリーダはSDHC未対応 注意|...
|レゴ 適量|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|USBキーボード|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|USBマウス|おもちゃばこ|RIGHT:0|
|抵抗値早見表|千石電商|RIGHT:100|
|抵抗 5円×10個|千石電商|RIGHT:50|
|LED 15円×15個|千石電商|RIGHT:225|
|Switch 100円×3個|千石電商|RIGHT:300|
|ブレッドボード基盤|千石電商|RIGHT:580|
|ジャンパ線 オス オス|千石電商|RIGHT:380|
|ジャンパ線 オス メス|千石電商|RIGHT:380|
|氷しるこ|竹むら@須田町|RIGHT:730|
|揚げまん8(おみやげ)|竹むら@須田町|RIGHT:1800|
-インストール時のみ キーボードとディスプレイが必要
-設定が終わったら SSH で接続すればよい. (電源と Wifi のみ...
-ケース
--専用ケースが 1000 円くらいで売っている
--LEGO で作ってもいい
--購入時に Raspberry Pi が入っていたプラスチックケースに...
#ref(case.jpg)
-とりあえずは、ARM Linux で遊んでみる
-電子工作の真似ごとでもしてみるか
-Hadoop on ARM の練習
--現時点の Raspberry Pi の演算速度は期待できない
--Corei7 80,000MIPS vs ARM11 700MIPS
--いづれ、Nvidia Tegra (ARM CPU + GeForce GPU) ベースのワ...
--超低価格の GPGPU のクラスタでガンガンベクトル演算
*2013-08-17 今日のお散歩 (渋谷界隈) [#eee57e87]
#ref(shibuya.jpg)
-昨日、肺 CT の診断結果を聴きに行く、現在のところ異常なし
--昨年、人間ドックで撮った肺 CT に 数mm の影あり (CTの解...
--先週、再検査で 肺 CT を撮影。画像診断は外部委託なので、...
--昨日、診断結果を聴きに行く。半年前と同じ所に、同じ形・...
--CT や MRI は、解像度が高すぎるため、誰でも何か見つけよ...
--来年、肺 CT を撮影して、影の形・色が同じなら無罪放免
-2歳の姪が遊びに来る。菜園でシソを摘んで食べたら大盛り上...
-渋谷東急ハンズで、Raspberry Pi クラスタの自作ケース部品...
--アクリル板を購入し、設計図を渡して切断と穴あけを頼む
--安定化電源やステータス表示用の基板、Raspberry Pi 本体な...
-アクリル板の加工をしてもらっている間に、Bunkamura で、藤...
-Bunkamura 隣の アツコバルー という展示スペースでやってい...
-原宿まで歩く
*2013-08-17 WebGL/three.js ではじめる 3D-CG プログラミン...
&amazon(4777517594,image);
-D3.js の続きで、WebGL もやっつけちゃおうということで勉強...
-昔昔 IRIX (OpenGL) や Windows (Direct3D) で挫折したので...
-本書は、現時点で three.js に関する唯一の和書。かなり薄い...
-どうせ「さわり」の部分だけだろう、概要を掴んだら Amazon ...
--[[HTML three.js]]
--[[HTML three.js Texture Mapping]]
--[[HTML three.js Bump Mapping]]
--[[HTML three.js Fog]]
--[[HTML three.js Material]]
--[[HTML three.js Light]]
--[[HTML three.js 3D Model]]
-本格的なゲームやメガデモを作ろうと言うんならもうちょっと...
-3Dモデルの読み込みは本書では語られていなかったけど、本書...
-Viva three.js
*2013-07-21 名刺サイズの魔法パソコン Raspberry Pi で遊ぼ...
&amazon(4899773528,image);
-そろそろ ARM Linux でもいじってみようかと
-Java が動くみたいなんで、ARMベース で Hadoop 組んでみよ...
-来年辺り Tegra (nVidia の ARM + GPU 統合コア) で計算クラ...
*2013-07-21 Interactive Data Visualization for the Web, O...
&amazon(1449339735,image);
-今流行の Data Visualization の入門書。D3.js http://d3js....
-これはわかりやすい
-Kindle ( ・∀・)イイ!!
--空いた時間にちょっと読める (紙だったら O'Reilly の分厚...
--わからない単語があっても touch するだけで英和辞典を引ける
-Ch12. Geomapping が未読だけど、普通のグラフは作れるよう...
-[[HTML D3.js]]
-[[HTML D3.js Layout]]
----
追記
-[[HTML D3.js Geo]]
-[[HTML D3.js Globe]]
*2013-07-21 ヘンな日本美術史, 祥伝社, 山口晃, 2012 [#i18e...
&amazon(4396614373,image);
-これはおもしろい
-私もファンである洋画家(?) &wiki(山口晃);の講義録
-日本画の楽しみ方についての放談
--現代の芸術家は、「自転車に乗れないことができない」(西洋...
--絵が書かれた当時の価値観に思いを馳せて楽しもう
--絵が書かれた経緯を楽しもう
--作者の意図した環境で楽しもう
-中には、現代の我々が見ても、なんじゃこりゃ! と思わず言い...
--様式がきっかり決まっている仏画に結構そういうものがある
--160年前の素人が、すげーコラージュを作ってたりする
*2013-07-21 JavaFX GUI プログラミング vol1, カットシステ...
&amazon(4877833005,image);
-はっきり言ってやっつけ仕事
-Java FX 2 の一番のウリである FXML と Scene Builder がさ...
-ふざけんな
*2013-07-21 テルマエ・ロマエⅥ, エンターブレイン, ヤマザキ...
&amazon(4047288950,image);
-大団円の結末編
-なんだかなぁ・・・第一巻、第二巻の衝撃は確かにすごかった...
*2013-07-15 京急三崎口に行ってみた [#cee87aa9]
-ここ十年ほど、毎朝、このまま京急XXで降りずに、終点の三崎...
-ということで行ってみた
#ref(misaki-2.png)
-駅舎にツバメの巣がある。とんびの鳴き声がする
#ref(misaki-0.png)
-京急が用地買収に失敗したので、中心市街地まで京浜急行線で...
#ref(misaki-3.png)
-京急三崎口の先は行き止まりになってる
#ref(misaki-1.png)
-三崎漁港までバスで行ってみた。お昼に食べた地魚のお寿司は...
#ref(misaki-4.png)
-渡し船で城ヶ島へ。城ヶ島の海の家で食べたイカ焼きやサザエ...
#ref(misaki-5.png)
-ハイキングコースより太平洋を望む。なんというかゼルダの伝...
#ref(misaki-6.png)
#br
#ref(misaki-7.png)
----
[[Random]]
ページ名:
ISBN10
ISBN13
9784061426061